ディナーショー

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2005年 8月29日(月)15時21分12秒
  二回目は勝手がわかってきたので楽しめました。お客さんはいつも熱いです。この日は入れ替え2回でした。  
 

シンセと三味線

 投稿者:夕なぎ  投稿日:2005年 8月29日(月)09時14分35秒
  こちらは今日も暑くなりそうです。
山崎さん、あの後二回目のステージも無事におわり?…お客様の反応はいかがでしたか?
秀樹さんのショーは一日に二回有るんですか…入れかえ制かしら。

青森で津軽三味線を思い出したのは、昨年だったかな…三味線とシンセと、もうひとつ何かの楽器での Mini Liveを聴く機会が有って、その時にシンセと三味線との ♪音の調和がかなり良くて♪…私にとっては「意外」な組合せだったのですが、また聴いてみたいな~なんて、フト思い出した次第です。
 

 投稿者:やまざき  投稿日:2005年 8月28日(日)19時16分23秒
  一回目が終わってくつろいでいるところですが、二回目も引き続き気を引き締めていきたいと思ってます。ちなみに曲目はいろいろです。それからあの~、津軽三味線なんですが…今回きくことはないでしょうね。  

もう青森ですか

 投稿者:夕なぎ  投稿日:2005年 8月28日(日)03時02分24秒
  涼しいですか~ いいですね…こちらは暑くてこんな時間なのに^_^; 寝苦しいです(*_*)

今の秀樹さんのコンサート、ディナーショーのご様子は どんな感じなんでしょうか…。

山崎さんがピアノなどを担当されるという事は…スローテンポの優しい感じの曲も歌っていらっしゃるのかしら?(プロですから、曲調に関係なく熟されると思いますが(^0^)V)
山崎さんの演奏、そしてディナーショー?無事に成功されますように…(祈)

青森と言えば…お時間が有ったら津軽三味線と焼酎なども 満喫してきて下さいね。
 

青森

 投稿者:やまざき  投稿日:2005年 8月28日(日)02時14分12秒
  涼しくさわやかでいいですね。のんびり過ごしています。  

青森むつグランドホテル

 投稿者:夕なぎ  投稿日:2005年 8月28日(日)02時00分50秒
  日付が変わったので…今日ですね、西城秀樹さんのコンサートですね!
グランドホテルという事はディナーでしょうか~?

山崎さん、演奏 頑張って下さいね。
日記での更新を楽しみにしています。

心配していた台風も去って良かったです、この時期の青森はいかがでしょうか?
 

Re:

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2005年 8月26日(金)21時24分28秒
  kikukawaさん、お久しぶりです。今年は少しは夏休みとれましたか?
うちのほうは台風の被害は大したことなかったのですが、テレビをみているとやはり、いろいろと大変なことになっていますね。被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。
それにしても今日は暑かったですね。
 

台風

 投稿者:kikukawa  投稿日:2005年 8月26日(金)20時33分23秒
  山崎さん、皆様、ご無沙汰してます。

台風、こちら関西は通り過ぎていきましたが、
そちらは大変だったご様子。

お見舞い申し上げます。

しかし、台風が過ぎると、また暑さが戻ってきた感じですね。
 

台風

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2005年 8月25日(木)22時21分31秒
  すでに上陸しているようですが、今日から明日にかけて皆さん十分注意しましょう。(しかし最近よく書いてるなぁ・・・)  

Re:

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2005年 8月24日(水)21時20分11秒
  投稿どうもです。
写真のほうはまたネタがあったらアップしますので。
 

ケータイ写真館

 投稿者:夕なぎ  投稿日:2005年 8月24日(水)20時25分38秒
  はい!早朝5時過ぎに目がさめたので 早速拝見致しました~(^O^)/

トップのいちばん下の山崎さん ずっとそこに居ましたっけ?? この山崎さんは、カッコいいです!(私のこのケイタイに是非送って下さい(^0_0^)

しかしどれもみな キレイに撮れていますね~中でも好きなのは やっぱり多摩川かな…私がいつも散歩している景色とは随分違うけど、空と川の彩りが良い感じですね!(こういう色合いは珍しいですね)

函館、雲のながれも凄く綺麗で&対向車一台、人っ子ひとりいない道路、つい飛ばしちゃいそうですね^_^;!
もうじき夏もおわり…次はどんなのを載せて下さるのか?楽しみです。
(まもなくアップの予定)勿体ぶらずに早く載せて下さいねっ(^-^)待ってます。

そしてソロライブも真剣に考えてください♪
トムヤムラーメン食べながら?ん?(私 それはパスですねぇ)
 

ひさしぶりに

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2005年 8月24日(水)01時53分56秒
  携帯写真館の更新をしました・・・・と言っても最近のものだけですが。  

Re:

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2005年 8月23日(火)23時13分53秒
  そうですね、曲の説明とかするし、必ず?通訳の人がいるし。

それにしても高機能で重くないブログ、誰か知りませんか?
 

改めてお言葉を味わいました!

 投稿者:nozarin  投稿日:2005年 8月23日(火)22時24分8秒
  アンドレ・ギャニオンは何年か前に横浜で聴かせて頂きましたが
印象としては、結構おしゃべりな方なんだな という感じでした。
それも 柔らかなフランス語で・・・  彼はカナダのケベック出身の方なんですねぇ!
優しいピアノの演奏とほんわかしたおしゃべりで心地よかった事を思い出しました。
確かに彼も“ピアノの詩人”の一人ですなぁ。 やまざきさんもガンバ p(^-^)q
 

Re:

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2005年 8月23日(火)12時13分27秒
  いやいやnozarinさん、ふつうまずショパンだと思いますよ。

Ordinaryさんは詳しいですね。8番というのも聴いてみたいです。
 

太田胃散

 投稿者:Ordinary  投稿日:2005年 8月23日(火)02時37分56秒
  のCM曲、ショパン作曲『24の前奏曲』の第7番ですねー。この曲はだいたい1分くらいの短い曲ですが、やっぱりあのCMの影響で存在感ありますよね~。その次の“第8番”というのは、やけにカッコ良いパッセージで気に入ってる曲の一つです。僕はこの『24の前奏曲』というのは何枚かCD持ってますが、この曲集で一番有名なのはやっぱり“第15番「雨だれ」”なんでしょうね。

それでは山崎さん、失礼します。
 

そか・・・アンドレ・ギャニオンでしたか

 投稿者:nozarin  投稿日:2005年 8月23日(火)02時04分7秒
  ネット検索して出てくるのはショパンが一番多いのですが・・・
ジャン・マルク・ルイサダ ダン・タイ・ソン ジョージ・ウィンストン カーメン・キャバレロ
その他、いろいろ有りました~(^_^; ほとんど初耳?って ナサケナイです f(^_^;
トンチンカンな書き込み失礼致しましたっ   ε=ε=┏(;・_・)┛
 

Re:

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2005年 8月23日(火)00時49分17秒
  なんだ、そうでしたか・・・
でも、アンドレ・ギャニオン氏はたしかにそんな感じがしますね。
またコンサートに行ってみたいものです。
 

ピアノの詩人

 投稿者:夕なぎ  投稿日:2005年 8月22日(月)23時42分8秒
  f^_^;と言えばたいていの人はショパンでしょうか…ショパンと言えば子犬のワルツですね!
そして山崎さん、太田胃散ですかf^_^;

どうもすみませんf^_^;私の中では、アンドレギャニオンなんですねぇ。
東京公演のおり、あの言葉が印象的で、そして山崎さんのオリジナル曲を聴くと、なぜかそんな風景を思い出し、それがピアノの詩人…私にとってはやはり絵画的な旋律として心地良く…何度聴いても新鮮なんです。

山崎さん ブログのアップ…楽しみにしています!
 

Re:

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2005年 8月22日(月)21時57分15秒
  なんとショコラさん、おひさしぶりです。
「太田胃酸」のCM曲、練習中でしたか、、、そうですね、やはりいい演奏をきくのは何より勉強になりますよね。
プログも作ったんですね。僕も4つほど作ってみましたが、どこもそれぞれというか、一番気に入っているところは混んでいてログインしづらいし、別の、編集などしやすいところは広告が目立ったりでちょっと決めかねています。まあ機能優先になりそうですが・・・。
 

私も割り込み

 投稿者:ショコラ  投稿日:2005年 8月22日(月)19時23分47秒
  山崎さん 皆さん、お久しぶりでございます。

「太田胃酸」のCM曲・・・ はい、今 練習中です。
明日がレッスン日なのですが、いまいちうまく弾けなくて・・・
で、さっきフジコ・へミングさんのCDを聴いて、なるほど!と思い、
再度弾いてみたら、それなりに納得の演奏に近づいてきました。
これで明日は○をもらえることでしょう。
良い演奏を聴くことは、何よりのお手本・勉強だと思いました。

ブログ、私も作りました。簡単にできました。
でも入室制限つけてますので、誰にもみられない(はず)。
グチとか日記とか、ウダウダ書いてストレス発散してます。かなり、楽しい。(笑)
 

実は

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2005年 8月22日(月)17時21分56秒
  「太田胃酸」のCM曲は「ピアノの詩人」の曲だった、ってことをつい最近まで知らなかった無知な僕であります。

あ、nozarinさん、お久しぶりです。なつかしいお話ありがとうございます。画像投稿もいいですね。
 

割込まっす ∠(^-^)

 投稿者:nozarin  投稿日:2005年 8月22日(月)16時49分5秒
  今を去ることン十年・・・わたくしが中学生位の時に我が家にお泊まり客が有りました。
それは青年と呼ぶに相応しき年齢・・・と思しき人物でしたが、その昔、父がお世話になった方のご子息で
近くに出張で来られる度にホテルを取らずに、いつもウチに1泊されたのですが・・・
ある時、照れながら(?)わたくしに平べったい包みを差し出しました。
開けると「子犬のワルツ」という小品の入ったレコード盤でした。
f(^_^; 一応語りましたっ  (((((((;・_・)スス~ッ
 

ピアノの詩人

 投稿者:夕なぎ  投稿日:2005年 8月22日(月)09時04分51秒
  おはようございます

山崎さんのファーストアルバムを久し振りに聴いたその日、その言葉を思い出しました。

発売当日から連日聴いていたその時は「優しさや 奥深い響き」そういうイメージを感じ取りながら聴いていましたが、それプラス下記のような雰囲気をイマジネーション出来た、山崎さんのオリジナル曲はホントにそうなんです!♪

その人は…優しく優しく癒してくれる…ピアノの詩人といわれていますね!

山崎さんも そして山崎さんのオリジナル曲が大好きな皆さんなら ピン!ときますよね!

あ!すみません、まだ途中なのですが 私事たった今急遽助っ人で仕事の依頼が入りました(参るな) なのでごめんなさい(*_*)続きは又就業後に…

もしできましたらこの人に付いて、あるいわ山崎さんのアルバムに付いて 皆さん語っててください(^O^)/宜しくお願いします。

では行ってきます、化粧もろくにしていない顔めちゃめちゃ(>_<)
 

そういえば

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2005年 8月21日(日)23時10分42秒
  「ピアノ演奏…それは歌詞がないので物語を伝える事が出来ないが、そのぶんイマジネーションを豊富にしてもらう事が出来る」
夕なぎさんが書いたこれは、誰かの言葉でしょうか?
 



これ以前の記事は残っていません

新しいほうへ→

TOPへ