Re:

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2005年10月 1日(土)01時40分20秒
  夕なぎさん、こんばんは。
昨日の「趣味悠々」は、タイマーセットを忘れて見逃してしまいました。再放送、忘れないようにしなければ。
昨日のライブはなかなか盛り上がったほうかもしれません。また欲が出てきました。
それから芋掘りや稲刈りなどはやったことがありません。そのオクラの話は面白いですね。
 
 

趣味悠々

 投稿者:夕なぎ  投稿日:2005年 9月30日(金)23時03分20秒
  昨日は 橋本まゆみさんのライブには残念ながら行く事が出来なかったのですが、いかがでしたか?

なので…「趣味悠々」観ました~!埼玉のほうでしたね…印象的な言葉として「パッチワーク的風景」でした。

その中で農の風景「野菜の素顔」「農のたたずまいを思う」「農に携わっている人と触れ合う事の楽しさ」これらを30分間にギュッと凝縮して紹介していました。
私は田舎育ちなので畑やタンボは見慣れた風景のはずですが、画像をとおして観ると意外に新鮮でした(^^)オクラ(野菜のね)は、逆立ちしたような格好でなるんですねぇ。
自給自足もなかなか良いけど、一旦こうして都会の生活に慣れてしまうと、とても出来そうにないな~と思いますね…。
しかし山崎さんて本当に「自然がお好きなんですね?」だけどもしかしたら 芋掘りや稲刈りなどをした経験は無いとか?でしょうか…。

ところで、そろそろ来生さんのツアーのリハーサルも始まるのではないでしょうか…御殿場まであと数週間、新曲を含めてのリハーサルは大変でしょうね!?

とにもかくにも頑張って下さい!
 

Re:

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2005年 9月27日(火)06時16分39秒
  ライトアップ・・・たしかにそうかもしれませんね。でもチャージその他の問題は大きいので。また、ピアノの保管状態があまりよくない原因のひとつに湿気の問題があります。僕が行った時、ちょうど雨だったのですが、実は店内に雨漏りがしていて、ぽたぽたと落ちてくる雨水を器で受けているのを見てしまいました。それ自体はちょっと風流な感じがしないでもないですが、ピアノにはいい環境ではありません。(桃○櫓さん、ごめんなさい)

玉川上水・・・そうですね、景色は似ているかもしれません。でもこっちは岸からの高低差がかなりあります。この川は今でこそ透明な流れですが、昔はドブ川だった残堀川です。
 

(無題)

 投稿者:Rururu  投稿日:2005年 9月26日(月)11時14分19秒
  おはようございます!
桃太櫓の件、詳細な裏事情を教えてくださって有り難うございます。私としては、ライトアップされたら、きっと素敵だろうなと思う部分は捨て難いですが、より現実的なチャージの事情とあれば、いたし方ありませんね。そう言えば、あの時ピアノの設置(保管?)状態に?と感じない訳ではありませんでした。
フォレストイン昭和館のチャペルでライブがあれば、是非足を運んでみたいです。

ところで、来生さんの30周年記念ツアーの初日が、あと20日のカウントダウンを迎えましたね。そろそろ選曲も決まり、リハーサルのお話も出てくるころかなぁなどと、私なりの楽しみを膨らませているところです。気が早いですが、「こんな日だった」に山崎さんならではのレポートが掲載されるのを楽しみにしています。それから、9月14日(水)掲載の写真は、玉川上水でしょうか?(近場にもとてもよく似た風景があるんですよ)
 

あ、いえ、

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2005年 9月26日(月)00時16分40秒
  べつに深い意味はありませんので、ふつうにいらしてくださって大丈夫です。
オーナーがピアニストでありオカリナ奏者でもあります。
 

アケタのお店

 投稿者:夕なぎ  投稿日:2005年 9月25日(日)23時32分40秒
  お返事有難うございます
あの・・・すみません
アンダーグラウンドな雰囲気のあるお店って?
それなりの覚悟をしないと入店できないという事は
仕事帰りに慌てて駆け込むのはムリなのかしら^^;
数時間前には気合を入れて店頭で待ち&勢いで入店・・・んっ・・そんな~、
まさかヒミツ基地みたいとか?
アケタのお店、HP拝見しましたら「オカリナ」云々とありましたが・・・。
 

Re:

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2005年 9月25日(日)22時54分13秒
  あ、別に大した機材があるわけではないです。生音で十分だし、ピアノにパソコン、オーディオ類があればできてしまうので。
アケタは何というかアンダーグラウンドな雰囲気のあるお店なので、もし来られる場合はそれなりの覚悟はしてきてくださいね。
 

JAZZ LIVE HOUSE♪アケタの店

 投稿者:夕なぎ  投稿日:2005年 9月25日(日)19時37分42秒
  こんばんは
今週29日(木)は橋本まゆみさんのライブですね!

(山崎さんのご自宅でリハ、機材もひととおり揃っているなんて!スゴイ~どんなお部屋なんだろう?)
まゆみさんのライブでは、山崎さんのピアノ演奏を思う存分楽しめるので・・・
フアンにとってはかなり嬉しい時間が過ごせそうですね!!!お得度100㌫ですね、きっと^^
久しぶりに、まゆみさんのあの澄んだお声も聴いてみたいですね~。
場所も西荻窪との事、何となくスキな街ですし、
仕事がはやく終わったら是非行ってみたいな~と思っています。

何だか急に寒くなりました、山崎さん、皆さん、風邪などひいていませんか?
 

Re:

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2005年 9月24日(土)13時04分47秒
  ショコラさん、僕はクラシックのことはほとんどわかりませんが、五嶋龍さんはじめ、神童とよばれる人たちはたくさんいるんでしょうね。
そんなすごい人たちでなくても、たとえば子ども時代、普通だったらやんちゃに遊びたい盛りのはずなのに楽器の練習に打ち込んでいた、って聞くだけで、僕なんかは尊敬してしまいます。自分はそんなこと考えられなかったですから。

バナナパフェさん、よく見ていますね、なかなかきれいでしょう、ボンネット。それもそのはず、あの写真は、数ヶ月ぶりに洗車した次の日に撮ったものなのでした。これで鎌倉の塩も、波をかぶった伊豆の塩も、やっと落ちました。
「駒場エミナース」は知らなかったのですが、機会があったら見てみます。
「リタ」の被害、何とか最小限に食い止められることを願っています。
 

赤い車

 投稿者:バナナパフェ  投稿日:2005年 9月23日(金)11時46分54秒
編集済
  トップの写真の車 よくお手入れされてるように見受けました。
山崎さんのカッコイイ外車ですよね。

ところで、「フォレストイン昭和館」ステキなところですねー
山崎さんのおすすめのような最上階「ラウンジダコタ」の写真も
みてきましたけど、夜景をみわたせて雰囲気ありそうですねぇ。
結婚式場も宿泊施設もありというので思いだしましたが、
私も時々利用する「駒場エミナース」井の頭線は コンサート会場も
あって 都心に近くて 遠方(特に西方面からは便利)から来た人にも
リーズナブル料金で良いんですよ。
ご存知かとは思うのですが。
山崎さんの言われる「繭蔵」もゆったり雰囲気のようで
お話きいてると 想像して行きたくもなりますね♪

朝夕は ホントに涼しくって過ごし易いのですが
また台風17号が 発生してますね アメリカでは
またハリケーンの渦で
TVの映像みると破壊力が凄く 犠牲者がでないことを祈るのみです。
 

月と・・・

 投稿者:ショコラ  投稿日:2005年 9月21日(水)19時32分57秒
  夕なぎさんのお隣の男の子、かわいいですね。
先日TVで、17歳のヴァイオリニスト五嶋竜君の番組を観ました。
竜君が幼い頃、思うように弾けなくて悔しがったり涙ぐんだり、
上手く弾けるとニコニコピョンピョン飛び上がって喜ぶ、かわいいなぁ~えらいなぁ~
と思いつつ観ていたのですが、お隣さんと竜君の姿が重なりました。
その男の子の将来が楽しみですね。

私のピアノも、2週に1度のレッスンでカメの歩みではありますが(笑) まもなく一年、
初めは無理かもと躊躇するような楽譜でも、繰り返し練習することで何とか弾けるように
なる。レッスンごとに一曲、必ず○をもらえるようにと目標立てて練習してます。
この達成感~快感~まだまだ簡単な曲ばかりで、もちろん竜君と比べるのもおこがましく、月とスッポンもいいとこですが、それでも楽しくうれしいものです。

昨日は『私のお気に入り』 好きな曲なので、かなり気を入れて練習しました。
初めの頃は家族に「それでは、京都に行けないなぁー」とか言われたけど、
"のぞみ"では無理でも、鈍行列車でなら行けるくらいにはなったかな?
(えーと、、JRのCM「そうだ 京都行こう」で流れてる曲なので・・) 失礼しました。
 

Re:

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2005年 9月20日(火)23時12分59秒
  僕も大きな丸い月、みました。

N2Mプランニングさんから仕事をもらうことはごく稀です。

ソロライブ、おっしゃるとおりずいぶんあいだがあいてしまいましたが、またちょくちょくやりだすかもしれません。どちらかといえばライブは夜やりたいです。

その男の子の負けん気は大したもんだと思います。
 

安心しました~!

 投稿者:夕なぎ  投稿日:2005年 9月19日(月)21時02分9秒
  こんばんは~!
昨夜はお月様がすごーく綺麗でしたね!

16日の日記…辞めてオーストラリアに行かれる女性ってN2Mプランニングのかたなのかしら!ソロライブのほうはどうなるのかしら?とシンパイしていましたが、昨日お聞きしてみましたら、どうやら違っていまして安心しました~!
山崎さんも今までだいたい半年毎にソロライブがありましたが…もう七カ月経ってしまいましたねぇ。
山崎さんはやはり夜のライブのほうがお好きなんですか?
昭和館のHP懐かしい想いで拝見しました~!

ところで、山崎さんの夜は講師で、フト思ったのですが…
今日も夕方六時過ぎ…お隣りに住む小2の男の子、一年前からヤマハピアノ教室でレッスンを受けているのですが、たった一年で見違えるほど上達するものなんですね~!ビックリしました。
昨年の今頃からしばらくの間、ピアノの音と一緒に「もう一回~もういっかい~やるぅ~」と毎日のように泣き声が聞こえたんです。
叱られているわけでもなんでも無いんですよ~間違う度に「悔しくて」との事、やっぱりその悔しさがバネになるものなんですね…&子供のうちは柔軟性も有り覚えも早く上達もはやいって本当ですね…うらやましいです。

私も何かやらなくちゃ!!この所、時間の流れが早くて一年が アッという間に過ぎていきます。
 

やっぱり昼間は暑いっすね

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2005年 9月18日(日)22時26分48秒
  「武蔵野倶楽部といえば、あの台風ライブ!(笑)」
そういうこともありましたね。皆さん悪天候にもめげずいらしてくれて感謝でした。ショコラさんも遠方よりありがとうございました。

バナナパフェさん、昭和館は立川の隣の昭島市にあるのですが、とても素敵なところです。よろしければホームページもあるので下記をクリックしてみてください。
あそこの最上階のラウンジ「ダコタ」も眺めがよくて好きです。
フォレスト・イン昭和館

あ、それからRururuさんにきかれていた桃太櫓でのソロライブ希望の件ですが、先日下見をしてきたのですが、多摩川が一望でき、たしかに気持ちいい空間でした。でもその景色も夜になったら闇になってしまうと思われるので・・・。
またあのお店では普通、1ドリンク付き3500円というチャージ設定らしいのですが、そうなると僕のライブにしてはちょっと高いですよね。
だったら駅にして2つ3つ先ですが、繭蔵ならばあの雰囲気で、やはり4000円未満でこだわりの食事&ドリンク付きにできるので、絶対こっちのほうがお得かなと。テーブル、椅子なども座りやすいし。
本当は僕としてはいろんなところでやってみたいのですが、やはりやる以上、そのあたりのお客様の満足度は無視できないので、そんなわけでちょっと二の足を踏んでいる次第です。(それからピアノの状態も繭蔵のほうがよかったです)
こんな説明で納得していただけるでしょうか?
 

お花畑にさそわれて~

 投稿者:バナナパフェ  投稿日:2005年 9月17日(土)17時00分3秒
  こんにちわ~!

すっかり秋 天たかく~と思える青空ですね
ショコラさん おひさしぶり!
なんかプリントしたなんて 照れちゃうB(型)なんですよー
でもうれしい!

立川の昭和館ってステキなところでしょうね
わたしも行ってみたいけど ちょっと遠いかなー
なかなかソロライヴには 出かけられないこの頃です。
また 皆さんの楽しい報告をこの掲示板で楽しみにする
ひとりです^^

>今更ですが、このBBS やっぱり好き!と、あらためて思いました。

 わたしも 同感です。なんかぬくもりのような温度が あるんですね
 ショコラさん 話しあいますねー ^^y
 

おはようございます

 投稿者:ショコラ  投稿日:2005年 9月17日(土)07時43分29秒
  この数日、急に涼しくなりましたね。今日もさわやかな青空です。
昭和記念公園のお花畑、綺麗ですね。すっかり秋の気配ですね。

昭和館、素敵な所のようですね。
チャペルでのライブ、うわぁ~ロマンチック~いいですね~♪

武蔵野倶楽部といえば、あの台風ライブ!(笑)
映画のシーンのような店内に、映画スターのようにカッコいいマスター!
アットホームな雰囲気での楽しいライブでした。忘れられない思い出です。
またここでライブをして欲しいです。

山崎さんライブのおかげで、普通だったら絶対に行かない(知らない)ような
素敵な所にあちこち行くことが出来、そしてこのBBSで知り合うことが出来た方達、
それらは、私にとって、いつまでも忘れられない心の中の宝物です。

夕なぎさん、「これからの時間を大切にしたい」・・・私もそう思いました。
それから、バナナパフェさんの9月10日の『元気をもらえる人が好きです』の文章に、
心打たれました。何度も読み返しました。プリントして保存します。
良いお話を聞かせていただきました。ありがとうございます。

今更ですが、このBBS やっぱり好き!と、あらためて思いました。
 

Re:

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2005年 9月16日(金)15時51分29秒
  やっと涼しくなってきましたね。
トップの写真は最近犬の散歩でよく歩く、近所の川沿いの道です。
昭和館でのライブ、もし実現したらうれしいです。
 

☆~昭和館でピアノソロライブ☆

 投稿者:夕なぎ  投稿日:2005年 9月16日(金)10時58分52秒
  山崎さん 皆さん おはようございます!
やっと秋めいてきましたね。
今日のように涼しいとトップページの写真の日差しが何だかとても懐かしく、穏やかな風景にみえて不思議です…これはどこで写されたのでしょうか…。

ここのところ色々ありましたね…でももうじき季節もかわることでしょう、気持ちも心機一転させ…これからの時間を大切にしたい…。

☆昭和館でのソロライブぜひともご検討下さい!
あちらのチャペルは客席から、ピアノを演奏している山崎さんを拝見しながら、その向こうにひろがる幻想的な森の風景を眺めつつ…たっぷり森林浴を満喫、そんな中で聴きたいオリジナル曲が沢山有ります♪

ライブ~今年中に是非!と期待しております。

そして昭和館のランチもディナーのメニューも洗練されたお味で私好みです。

ライブ後に あちらで山崎さんとフアンと一緒に会食、そしてソロライブの感想などを話し合いながら楽しいひと時を過ごしたいですね~。
 

あれれ?

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2005年 9月16日(金)02時37分3秒
  僕がとても好きな昭和館のピアノ、S6の管理人さん、こんばんは! おひさしぶりです。ここでは初めましてですね。
例の「企画ものピアノソロ」なんですが、先日のそれは多分まだマスタリングがやっと終わったくらいの段階だと思うので、管理人さんが手にされているものはおそらくそれではないと思うのですが、もしかしたらそれ以前に録ったものなのかもしれません。その件についてはもしよろしければメールでもいただけるとはっきりするのでうれしいです。

それからライブの企画があればぜひ参加させてください。また、こちらの掲示板のほうにもよろしければちょくちょく遊びに来てくださいね。大歓迎ですので!
 

やまさきさん!

 投稿者:S6管理人  投稿日:2005年 9月16日(金)01時57分34秒
  お久しぶりです。チャペルにあるヤマハS6管理人です。先日「企画ものピアノソロ」のCDを入手!その名前を見てビックリしました。でも、音を聴いて納得。早速僕の中では、ライブのアイデアが湧いていますので、また相談します。これから度々訪問していいですか?  

それはそれは

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2005年 9月16日(金)01時49分22秒
  ワンブレイクさん、情報が間に合わず申し訳なかったですが、楽しめたということで、僕も嬉しいです。あの店は懐古的な雰囲気が落ち着くし、マスターの弾き語りもいい感じですね。もう随分ご無沙汰してしまっていますが、たまには行ってみたいです。  

マスター

 投稿者:ワンブレイク  投稿日:2005年 9月16日(金)01時04分2秒
  おっしゃる通り気さくな方でとても楽しかったです。実はたまたま先週末、友人が仕事で吉祥寺に来ていたので前から気になっていたあのお店を思い出しぜひ行ってみたいと思いました。友人とは「居づらいようならすぐ出よう」なんて話していたのですが、そんなことはなく初めてでもとても楽しめました。ピアノ演奏もスタンダードジャズ中心に懐かしい洋楽のポップスなども聴けて知っている曲の時は、つい友人と口ずさんでいました。またいつかぜひ行ってみたいと思ってます。やまざきさんの掲示板を利用させて頂きありがとうございました。  

こんばんは

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2005年 9月15日(木)00時39分39秒
編集済
  どうもこんばんは。レス遅れてしまっていて申しわけありません。
いっぺんには無理なので少しづつ、ということでどうかご勘弁を。

まずはナンさん、どうもお久しぶりです! お元気でしょうか。
また遊びにきてくださいね。

ロム専門エイトマンさん、FUKUさん、Kyonさんもありがとうございます。
ジャミロクワイ、あれからそんなに聴いていないのですがかっこいいですね。

おおつきさん、初めまして。もったいないお言葉ありがとうございます。
そういうあたたかいご意見を励みに、僕ももっとがんばらないといけませんね。
収録時間ですが、たしかに最近のCDに比べると短めですね。やっぱりもっとたくさん入っているほうがいいのかな。
ただ、たとえば70分ほども収録されていると、僕なんかは全部聴くのがちょっとheavyになってしまって、そう考えると昔のように両面で45分程度、ってのはおさまりがよかったな、と思うこともあります。
その件に関しては皆さんのご意見も聞いてみたいですね。

kiwiさんもすっかり遅くなってしまってすみません。
ピアノの発表会、お疲れさまでした。「心をこめて弾けた」のは何よりですね。
そういう気持ちになれたなら、少々のミスなんて取るに足らないことだと思うし、おっしゃるように「また頑張ろう!」という気になれますよね。

夏つばきさん、ありがとうございます。タケさん、お忙しい中での書き込みありがとうございます。
Ordinaryさんにはせっかく出てきてもらったものの、訳わからないままでどうもすみません。

バナナパフェさんもありがとうございます、ブログ3つもやっているんですね。

ワンブレイクさん、武蔵野倶楽部は気さくなマスターが迎えてくれるので入りづらくはないです。雰囲気いいです。

FUKUさんもまた、お見舞いの言葉をかけてくださりありがとうございます。

・・・ということで、ホントに一言お礼になってしまいましたが、皆さんのお気持ち、十分受け取らせていただきましたので!
今後ともどうぞこの掲示板をよろしくお願いします。
 

こんにちは

 投稿者:FUKU  投稿日:2005年 9月14日(水)14時49分56秒
  山崎様 この間は初めましてのご挨拶の無いまま申し訳ありませんでした。
ライブでお嬢様をお見かけしました時、ご挨拶まで頂きました。
とてもしっかりとした素敵なお嬢様ですね。
お忙しい中、お悔やみ事が続きお疲れさまです。
体調などお崩しになりませんように・・
 

Blogが面白い!

 投稿者:バナナパフェ  投稿日:2005年 9月11日(日)20時18分44秒
編集済
  山崎さん こんばんわ!
以前、Blogのお話でてましたが、その後どうなりました?
私も 4月から始めて今じゃぁ3件やってます!
簡単につくれちゃうので とっても便利。数年前まではHPを作るのも
結構大変だったのに 急速に進歩しているIT関連! myブログの中味は
まだまだ情報少ないので 勉強しなくてはっ。

一つは日記 一つは音楽関係 一つは投資関係とわけております。
色々情報も他のBlogからもらえて面白いです。
自分で中味をつくりあげる手間と時間もちょっと要するし
 他のサイトへ訪問する時間が少なくなるこの頃です(笑)
さて、本日の開票結果も気になります。実は 昔より株を
やっておりまして 長年やる割りにはいまだに損ばかり^^:: いけません(笑)
少しの情報が流れることで 株価の上げ下げが敏感に進みますので、
今回の選挙結果もどの党の勝利に
なることやら。今夜はTVにかじりつき^^では。
 

元気をもらえる人が好きです

 投稿者:バナナパフェ  投稿日:2005年 9月10日(土)10時31分27秒
  山崎さん こんにちわ!

一番苦手なトラブルには静観していようと思っておりましたけど・・・
今までのいろいろな話の流れから
私なりの思いも記したいので これを読まれて不快になられても
困るので スルーもおすすめします。

わかりやすく書けるかどうかなのですが、、、
「人と自分を比べない」という覚悟を 私 持ちたいと思うのです。
それだけで、心のストレスは だいぶ軽くなると思うのです。
イヤミを言って誰かが優越感を持とうとすれば、誰かが劣等感を持って
悔しい・・って思いをする。
いつも、人と自分とを比べて「自分というもの」を確認でき
ない人には なりたくないですね
今、流行している”勝つ” とか ”負ける”という劣等意識の
ありようで大きなストレスになり 憎しみも引きおこしたり
イライラ、プンプンして心は疲れてゆくばかりです。
私は また、親を大切になさる方が好きです。
親は無償の愛をくれますね
比べるのがくせになってるなら、昔の自分と比べてみて現在の自分
とどのように変化してきたのか 考えてみたいですね
生まれた時からのピュアさを持ち続けるのは 出来ないけれど
悩み、妬み、落ち込みなどを 自分なりにのりこえて生きるのは
それだけで修行みたいにも思えますが、日々現実はどんどん変わって
ゆきますね。とり残されないように現実をみて変更してゆきたいと
思います。信念がないのではなく柔軟さも必要だと思います。
来生さんのトークセッション2でも 「柔軟さ」をはじめに
仰ってますね

来生さんや山崎さんを応援するファンと言う共通の思いで 集まった
私達。今すぐには 無理にしてもまたいづれこちらに戻って
ご自分の個性や持ち味で 皆様と集いたいものですね。
来生さんや山崎さんの音楽から たくさんの元気を30周年で
いただきましょう!

山崎さんには いろいろな気遣い(かなり言葉を選ばれて)、配慮が
大変伝わってきました。ありがとうございます。
 

あの~

 投稿者:ワンブレイク  投稿日:2005年 9月 9日(金)21時02分56秒
  お取り込み中恐縮ですが、以前やまざきさんがソロライブをやったという確か、武蔵野倶楽部という名前のお店について御存じの方いらっしゃいましたら教えて頂けますか?やはり入りずらい感じですか?普段はどんな感じのお店なのでしょう?行ったことのる方、ぜひ教えてください。  

おひさしぶりで~す

 投稿者:タケ  投稿日:2005年 9月 8日(木)18時57分35秒
  地獄の毎日がやっと?いや一瞬!ゆとりがもてたので書き込みにきました。
覗きには毎日?きていますよん♪
来生さんのツアー、チケットの申し込みも済んだし、楽しみにしています!生山崎さんを見るのは2年ぶりです、新しいアルバムでの山崎さんアレンジの曲がコンサートでも
聴けるとなお嬉しいですッ!
えっ~と・・・私はここの掲示板がどえらい好きです!
さてまた仕事です、地獄の始まりですのでまたしばらくは書き込みは難しいのですが
覗き見だけは欠かしましぇん(^^)
 

台風14号

 投稿者:kiwi  投稿日:2005年 9月 7日(水)11時39分40秒
  先日の東京の豪雨そして台風14号で各地で被害が出ていますね。
皆さんの所は大丈夫ですか?

9月4日の日曜日に無事ピアノの発表会が終わりました~。
少々(??)間違えましたが、心をこめて弾けたと思います。
今回は「大人のためのピアノコンサート」ということで発表会の後には
ティータイムもあり和やかな雰囲気でとても楽しかったです。
年齢も20代のお若い方から70代の方まで色々で
楽曲もドビッシーの「月の光」やチャイコフスキーの「舟歌」等のクラッシック
「A列車で行こう」のジャズ、「オリビアを聴きながら」「ハナミズキ」などのJ・POP
などジャンルも様々で、腕前(?)の方も初心者からかなり上手な方まで。
私は来生さんの「Goodbye Day」を弾きました。

色んな方の演奏を聴いてとても勉強になりました。また頑張ろう!とファイトが沸いてきました。
でも発表会を通して感じた事は参加されてた方が皆「ピアノが好き」という事です。

こちらの掲示板も山崎さんの音楽が好きな人、ホームページから垣間見られる山崎さんのお人柄が
好きな人や山崎さんがサポートしているミュージシャンが好きなひとと色々でしょうが共通しているのが「このHPが好き」「この掲示板が好き」なんだと思います。

だからその掲示板に突然やってこられて乱されるのはとても悲しいです。
 

遅くなりましたが・・

 投稿者:おおつき  投稿日:2005年 9月 7日(水)10時56分6秒
  山崎さん、QUIET RIVER すっごくいいです!

冒頭トロイメライを一瞬思わせるような出だし・・そのあと一気に山崎さんの
音楽の世界に惹きこまれてしまいました。

聴けば聴くほどいい。
先日も久しぶりでQUIET RIVER、仕事帰りの車の中で聴いていましたが、
どんどん好きになっていきます。不思議・・。
世に名曲と言われているものはすべてこうなんでしょうね。

とても気に入っています。
僕の運転する車に同乗する友人たちも流れている曲を聴いて
「いいね~」とごく自然にそう感想を伝えてくれます。

とにかく聴いていて心地がいい・・

仕事から解放されてほっとしている時間に聴くと、もう最高!ですね。

ひとつだけ・・ もっとたくさん曲が収録されていたらなぁと思います。
だって、心地いい時間はあっという間に過ぎちゃうんだもん。

山崎さん、これまでもかげながら応援していました。
これからも(応援していますよ。
 

企画物のピアノソロ 録音

 投稿者:夕なぎ  投稿日:2005年 9月 6日(火)11時53分8秒
  山崎さん お返事有難うございました。

お返事を頂くまで、私にとっては不安でいっぱいいっぱいだったので時間の経つのが通常の倍、二倍、三倍にも思えました。

別のブラウザを立ち上げて…という 山崎さんのご事情もわかりました、通常ならこのような説明も必要の無い事かも知れないのに、疎い私ですみませんでした。
そして有難うございました。重ね重ね御礼申し上げます。
今後のカキコミも自分なりに色々と考えました(これからもつい…というような事も有るかも知れません、そんな時にはご指摘してくださいね…)

ところで…2日の日記、「とある企画物のピアノソロ12曲ほどの録音」これはどのような物なのですか? と率直にお聞きして良いのかしら?…もし差し支え無いようでしたら、どんな物だったのか是非 教えて下さいね。

ニューオリンズの洪水…天災の怖さを、改めて感じます(実際には何もしてあげられない無力さが現実…)
日本の今後も どうなるのかな…なんて 不安が日々募りますね。

今 接近中の台風の被害も気になりますし、地震も…新潟地震を教訓に?避難グッツも揃えました~。
 

Re:

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2005年 9月 6日(火)02時50分48秒
  Ordinaryさん、こんばんは。
そうですか、秀樹さん出てましたか。だけどああいう持ち歌があるのはいいですね。
しかしOrdinaryさんまだ29なんですか~ まぶしいなあ。

「山崎さん、お互い、いつまでも“ヤングマン”の精神で生きていきましょう!!!」
いやいやありがとうございます。おっさんの身にはもったいない言葉ですね。
そういえば先日楽屋で秀樹さんに、「ヤマちゃんも最初会った時は若いな~と思ったけど、トシとったなあ!」と言われてしまい、まあ僕がヒデキさんのバンドに入ったのは25くらいの頃なのでそれは仕方ないのですが、それにしてもだいぶ前から見た目それなりにトシとったことは実感してます。
なので“ヤングマン”って言葉はさすがにちょっと、って感じですが、これからはせめて“Young at Heart”の心がけで行きたいと思ってます。
 

きのう(4日、日曜日)

 投稿者:Ordinary  投稿日:2005年 9月 6日(火)00時53分51秒
  日テレ系で歌番組やってたんですけど、西城秀樹さん出ておりました。曲は「ヤングマン」でした。やっぱりこの曲は、元気のない時とか気分的に落ち込んでる時に効果のある曲調で、そういった意味では“貴重な一曲”だな~とテレビを観ていて思いました。しかしながら、今年29になってしまった自分は“ヤングマン”と言える歳ではありませんが、気分だけはいつまでも“ヤングマン”でいようと強く思いました。

山崎さん、お互い、いつまでも“ヤングマン”の精神で生きていきましょう!!!
それでは失礼します。
 

Re:

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2005年 9月 4日(日)20時43分52秒
  携帯で長い文章、お疲れさまです。目に悪いですよ。
了解です、よくわかりました。僕は別に気にしていないので大丈夫ですが。
あの時は別のブラウザを立ち上げたので、いつものアドレスが入らなかったまでです。
別に必要もないと思ったのでそのままにしていました。

「他にも不快に思われて山崎さんにメールをされたかたがいらしたかも知れませんね。」
大丈夫です、そんなメールは来ていませんのでご安心を。

ところで今、別のパソコンで打っていて、システムが違うので文字の打ち方でわからないことが多いのですが、「べつに」を変換すると、
ヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか    (・ε・)キニシナイ!!    川´⊇`川 ド-デモイイヨ
という3パターンの顔文字が出てきて、これは何でもかんでも絵文字に変換してしまうソフトが入っているのでそうなるのですが、ちょっとやりすぎっていうか煩わしくなってきたなあ・・・
 

秋が待ち遠しいです

 投稿者:夕なぎ  投稿日:2005年 9月 4日(日)10時44分40秒
  山崎さん、皆さん、おはようございます。

実はちょっと気になっている事が有って…&昨日あるかたからメールを頂きましたので、これは調度良い機会だと思いお話させて頂きます。

早速本題に入りますが、先日の「夕なぎにシツレイだわーー」のカキコミに対して「公の場で書く事では無かったかも知れない」と私も反省していましたし、そのかたからもそのような内容のメールを頂き、私もあれ以来、少し気になっていましたので今更なのですが…あの時の気持ちを書かせて下さいね。

言い訳になるかも知れませんが、私はあの時の山崎さんの「面倒」この文字を見た時に 凄く不安になり正直言って なえてしまいました。

私は 山崎さんの日記が更新されたら、そしてその内容に「興味が有れば」例え連日になろうとも「カキコミ」をする したいと思っています。

でもやはり 連日カキコミをする私に対してうっとおしく思っている方々がいらっしゃるのでは?という不安は 隠しようの無い事実です。

そんな気持ちでいる佐中「面倒」の文字は私にとっては「レスが面倒だ」というような意味あいにきこえてしまったのです。
その結果シツレイだわーになってしまいました。

それは私がPCの仕組みに疎い事…「やまざき」の所を青くする事にも「一手間いる作業」だという事を 全く知らなかったということも有ります。

後に自分のHPを持っている友達に その辺の事を教えて貰って初めて 「面倒の意味を取り違えていた事に気付きました」。

もしかしたらあの私の発言を不快に思われた方々が他にもいらしたならば、お詫びしたいと思います…。
(私は携帯でカキコミをしています。PCの仕組みを何も知らなくてすみません)
そして、それ以上にこれはあたりまえの事ですが、一言の文章でもやはり公の場ということを意識して書かなくてはいけませんでしたね。誤解を招くような発言は控えるべきでした。
皆様には大変申し訳有りませんでした。
私、少しは勉強しなくてはいけませんね。

山崎さんにも ご迷惑をおかけしてしまったかも知れません。他にも不快に思われて山崎さんにメールをされたかたがいらしたかも知れませんね。
そんな皆さんにもお詫び申し上げます、ごめんなさい。
これからは気をつけますので、どうか宜しくお願いします。
 

今日も・・・暑かったですね

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2005年 9月 3日(土)18時33分53秒
  そうですか、また再放送されたのですね。
(僕は見れる環境ではないのですが)ドキッとですか・・・それはないかもしれませんが、おっ、くらいは思うかもしれません。しかし、がっくし、という場合も多いので。
10月まで、もうすぐですね。
 

残暑きびしいですね

 投稿者:夕なぎ  投稿日:2005年 9月 3日(土)09時48分19秒
  おはようございますー!

夏つばきさん おひさしぶりですo(^-^)o

そうぉなんですよ~!再 再 再^_^;?位かな?再放送が有ったんです、放送開始の5分前に友達からお知らせメールが入って!慌ててHDDをセットしました(^O^)/

夏つばきさんが おっしゃるように透明感のある映像を楽しめました~!
山崎さんもご覧になられたのかしら…ご自身が大きく映し出されたりすると「ドキっ!」と…しませんよね?^_^;
私が好きな場面は 永遠なる序章のとこかな~V(^^)V♪
そしてスタジオライブ?ならではの良さでしょうか…来生さんは勿論、スタートル全体の演奏風景を調度良い角度で拝聴、拝見出来ますね。

この再放送を期に、私もだんだんツアーモードになってきました、もう少しの辛抱でしょうか…残暑をのりきれば(*_*)
10月になるのもあっという間ですよね!いよいよツアー開始!楽しみですね♪
 

今日は暑かったですね

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2005年 9月 2日(金)23時49分13秒
  夏つばきさん、お久しぶりです。
いやほんとに空気のきれいなところはいいですね。
つゆ草ですか・・・なんだかずいぶん見ていないような。
 

気合いを入れてヽ(^o^)丿丿

 投稿者:夏つばき  投稿日:2005年 9月 2日(金)09時20分3秒
  山崎さん、皆さん、おはようございまーす。

青森での写真を眺めながら、ほんとに透明度が伝わってくるなぁ~と
今朝から素直な気持ちになれて爽やかですよ。

夕なぎさん、再放送があったのですね、見れなかったですが
思わず録画したビデオを取り出して真夜中に浸っておりましたです。
透明感のある映像や音が楽しめますね。

nozarinさんのアップしてくださった彼岸花の蕾も初めて見ました。
なかなかお目にかかれないので、へぇーと驚きました。
もう山では咲いているでしょうか・・思わず見とれてしまいます。
私はマンジュシャゲと呼んでました。

で、うちの陽あたりよろしくない狭い庭なんですが、
今、つゆ草が群生していて、すごいたくましい感じなんです。
ひとつひとつの花は小さくて華奢な様子ですが、
何とも言えない青色の深さがたまらないですね。
シジミ蝶が飛んでいるようにも見えて飽きないです。

あっ、すみません~自分勝手に花の話ばかりして・・・

また残暑がぶり返しましたが、山崎さんも皆さんもお体と心をご自愛くださいませ。
 

度々シツレイします

 投稿者:夕なぎ  投稿日:2005年 9月 1日(木)22時31分43秒
  2002年 10月 TBSで収録されたとっておきのライブをハイビジョン放送!シルエットロマンス など名曲全21作品を大公開!

でした~何度観てもいいですね。

今年は来生さん30周年☆ あちこちの会場に放送局が入ってくださるとウレシイです。

元職場○○○○放送の上司にもお願いしたいな…

皆でリクエストすれば良いのかな…
 

Re:

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2005年 9月 1日(木)21時38分23秒
  そうですか。それってスタジオライブの映像ですか?

「それ夕なぎにシツレイだわーー」
は?
 

(無題)

 投稿者:夕なぎ  投稿日:2005年 9月 1日(木)20時51分47秒
編集済
  BSデジタル放送161です。
山崎さん、楽園のドア・・・でバッチリ映っていました~

PS・・・面倒だった それ夕なぎにシツレイだわーー 別にいいですけどねーー;
 

Re:

 投稿者:やまざき  投稿日:2005年 9月 1日(木)20時43分44秒
  いえ、面倒だったのでメルアド入れなかったまでです。
BSっていっても民放のですよね?
 

あれ~?

 投稿者:夕なぎ  投稿日:2005年 9月 1日(木)20時30分6秒
  山崎さん お元気ですか?
レス有難うございます、
本気で額に入れたいと思うような写真、沢山有りますよ~。

空とぶゴキブリなんて、東京に出てきて初めて見たんですよ~その迫力に驚き心臓がとまりそうでした(>_<)

で、今日のレス…もしかしてケータイからでしょうか…
外出先から?ならいいんですけど…まさか入院?なんてことはないですよね^_^;(いえ、お元気ならいいんですけどね!まーた私の悪い癖、考え過ぎでしょうね(~_~メ汗汗)

ではBSで来生さんのライブ放送しているので、引き続き観ます。
山崎さんも映ると嬉しいです。
 

Re:

 投稿者:やまざき  投稿日:2005年 9月 1日(木)15時37分37秒
  夕なぎさん、ありがとうございます。
あ、水は濁っていました。しかし「額に・・」ってのはちょっとホメ過ぎじゃないすかねえ。
そういえばカラスは小型のようでした。ゴキブリもそうなんですか。
 

ケータイ写真

 投稿者:夕なぎ  投稿日:2005年 8月31日(水)19時10分45秒
  こんばんは アップされているケータイ写真 ホントに綺麗に撮れていますね!
私もnozarinさんと同じく、川面に映りこむ夕焼け これ凄くいいな~!と思います。
夕焼けの色が 川面に反射して映し出されているにもかかわらず 色も鮮明で…やはり流れる水も澄んでいて綺麗だという事でしょうね。
ひき延ばして額にいれ飾れば、くつろぎの空間が出来そう。

のどかな風景と ゆったりとした時間 都会に住む私達には 憧れですかね…(年齢を重ねる毎 シミジミ~)
でもねぇ…夜7時には殆どのお店が閉まってしまう(ちなみに私の実家はそうなんですf^_^;)夜が長くて長くて、結局早寝するしか無いみたいな…健康的ですけどねっ。

そして「これみんなカラス」山崎さんにとっては 電線にとまる沢山のカラスも被写体ですねっ!?
都会のカラスは 真っ黒でかなり大きいですが 田舎のは ひとまわりほど小さいですよね。ゴキブリもそうなんですねぇ(>_<だからどーなのー、ってf^_^;)

♪秀樹さんの「お客さんはいつも熱い」ですか…そんなステージでの 山崎さんの演奏ぶり ますます聴いてみたくなりました)^o^(
違う山崎さんに出会えそうですものね!
 

Re:

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2005年 8月30日(火)23時52分33秒
  nozarinさん、こんばんは。
おほめのお言葉、とてもうれしいです。素直に受け取っておきます。

だけどほんと、なぜなんでしょうねー、いつものケータイでいつもの撮り方なのに・・・。
やはりこれは空気がきれいだから、としか思えません。暗くなると、たいていブレてしまったりするのですが、かなり暗くなっているにもかかわらず、くっきり撮れるのです。光線をさえぎるものがないのでしょうか。何はともあれ、家の周りじゃこんな景色にお目にかかることはないので、やはり被写体あってこそ、という気がします。
あ、仕事も打ち上げも楽しかったです。

また今回も心和む画像投稿、ありがとうございます。
 

上手く撮れてますね!

 投稿者:nozarin  投稿日:2005年 8月30日(火)23時36分4秒
  やまざきさん & みなさま こんばんは~
今、表紙の写真の数々 拝見しましたが、空気が綺麗なのか?やまざきさんの腕が上がったのか?(^m^)
すごーく芸術的な仕上がりに おぉー!(^o^) と感嘆の声!
特に 水面に映る雲?  その美しさに思わず! 頂いてしまいました~(^^)Y
打ち上げの様子も目に浮かぶようで(?)良いお仕事をなさったのだな と勝手に納得 d(^-^)

↓これは散歩途中で撮った彼岸花の蕾? 誰かが撮った後みたいで、まわりの草が抜かれてました(^_^;
 

Re:

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2005年 8月30日(火)02時52分7秒
  Ordinaryさん、こんばんは。
お約束の「ヤングマン」も「ギャランドゥ」も「傷だらけのローラ」も「情熱の嵐」も毎回のようにやっていますが、さすがに古い曲なのでどれも今風にかっこよくアレンジし直されて蘇ってます。かなりの曲にそれぞれいくつもヴァージョンがあるので、やるたびに違うアレンジ、ってのは新鮮でいいです。
ヒデキさんは最近だと健康関連の記事やCMをよく見ますね。
 

西城秀樹さん

 投稿者:Ordinary  投稿日:2005年 8月30日(火)01時07分31秒
  というと普通は「ヤングマン」を思い出す方が多いと思いますが、あまり詳しくない僕にとって西城秀樹さんといいますと「ギャランドゥ」ですね。あと、自分が小学生時代に“バーモント・カレー”でしたっけ??カレーのCMにたくさん出演されていたのを思い出します。

これからも西城秀樹さん、がんばってほしいと思います。山崎さんもがんばってくださ~い!
 



←古いほうへ

新しいほうへ→

TOPへ