いいお天気です

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2007年 4月27日(金)15時36分20秒
  nozarinさん、いやいや・・・(何とも言いようがないので失礼)。

ナンさん、そういえば思い出しました、バーベキューとか餅つきを庭でやるというのでお誘いも受けたのですが、結局行かずじまいでした。でも楽しそうですね。

パタパタママさん、はじめまして。あの時の方だったんですね。ようこそおいでくださいました。(えっ、ソロライブにも来てくれるんですか?)
どうぞこれからもちょくちょく遊びに来てください。また会場でお会いした時にはどうぞよろしくです。
 
 

カキコミ初めまして

 投稿者:パタパタママ  投稿日:2007年 4月26日(木)01時45分43秒
  山崎さんこんばんわ!
BBSは原田芳雄さんの話題で盛り上がっている所、お邪魔させていただきます。昨年12月九段会館、来生たかおさんのスペシャルクリスマス・コンサートライブで、一緒に過ごさせてもらいました中西保志さんのファンの者です。あの時は、お忙しい中おひきとめしてしまいすみませんでした。次、お会い出来るのは6/16南青山マンダラですねぇ!なんてお話しましたけど、その前に6/2中西保志&キンモクセイのスペシャルライブ、演奏山崎さんにお願い出来るんですね。嬉しいです(*_*)それと、もっと近い日としては、5/20アドリブで山崎さんソロステージ!沢山会える機会があって楽しみです。中西さんのステージのお仕事いつもありがとうございます。
山崎さんのHP良く覗いてますので、又、カキコミさせてもらいます!!
 

すごい!

 投稿者:ナン  投稿日:2007年 4月26日(木)00時32分11秒
  勝手に想像してるんですが、原田芳雄さんとのバックにいらっしゃったなんて、いいですねぇ。私は映画「青い鳥にげた」のころからの大ファンで、テレビは絶対見ていますが、いつもお酒飲みながら歌っていますよね。あの独特の雰囲気が大好きで一度は聴きに行きたかったんです。家には行ったことあるんですか?いろんな人が集まるらしいですが、とっても楽しそうで、噂でしか知りませんが。うらやましいです。  

早速のお返事どうもありがとうございます。

 投稿者:nozarin  投稿日:2007年 4月25日(水)20時44分34秒
  原田芳雄さんの歌は以前テレビで拝聴した覚えがありますが、薔薇のなんとか言う曲がお好きなような? ジャズだったか?(-_-?

しかし、やまざきさんの戦歴?は輝かしいですね!
しかも奥床しくてコクがあるというか・・・(意味不明ですみません m(_ _)m)
 

どうもこんにちは

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2007年 4月25日(水)14時45分55秒
  すごーい、って言われても・・。
芳雄さん(みんなそう呼んでいた)の歌う曲はブルースっぽいロックが多かったです。けっこう体力バンドだったかも。ギタリストは元キャロルの内海さんでしたが、そのうち息子さんの原田喧太くんも参加、速弾きすごくてインパクトありました。ルックスもバツグンだし。当時、まだ十代半ば過ぎだったと思うけど・・。
またライブでは毎回のように豪華なゲストが飛び入り参加していましたね。
芳雄さんってイメージ的にちょっとこわそうな人かと思っていたのですが、実際はそんなことなくて、腰の低い、礼儀正しくやさしい方でした。
 

やまざきさまも奥が深くてらっしゃる d^^;

 投稿者:nozarin  投稿日:2007年 4月24日(火)23時47分44秒
  こんばんは。 やまざきさん & みなさん お久しぶりです。

ところでっ

>TAKE OFF7はずいぶん昔、原田芳雄さんのバックでちょくちょく出てましたが

って、すごーい!
初耳ですよ~!
こういったお話しをソロ・ライヴのMCにて 宜しくお願い致したいところでございます。
原田芳雄さんにはちょっとした拘りがあるもので・・・ぽりぽり。
 

どうも

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2007年 4月22日(日)17時25分25秒
  Jalanちゃん、お久しぶりです。ランチバイキングいいですね。(「ここは!」という場所があったら情報アップよろしくです)
ライブもいらしてくれるとは嬉しいです。ずいぶん久しぶりになるのでは?
 

ライブ楽しみにしています。

 投稿者:Jalan  投稿日:2007年 4月22日(日)14時17分30秒
  こんにちは、山崎さん。お久しぶりです。
今日はお姉ちゃんと一緒にランチバイキングに来ました。いーっぱい食べまくってきました。(お姉ちゃんのおごり)
5月のライブ楽しみにしています。久々に山崎さんのオリジナルがナマで聴けるのがうれしいです♪
 

どうも

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2007年 4月22日(日)10時36分38秒
  岩ちゃんさん、はじめまして。アルバム聴いていただけたとは嬉しいです。(眠っちゃうかもですねー)
写真というのはケータイ写真のことですね。ずいぶん長いことアップしていませんが、そういう声を聞くと、またやってみようかという気になります。ありがとうございます。
 

アルバム

 投稿者:岩ちゃんメール  投稿日:2007年 4月21日(土)19時02分12秒
  山崎さん、始めまして。
先日、ある方から一枚目のアルバム(QUIET RIVER)を戴き、早速聴きました。
1曲目が始まって静かに流れる曲に、弾いている手の柔らかさを強く感じました。
聴いている内に、いつの間にか眠りに付いていました(失礼ですね御免なさい)
絶対に、独り静かに聴くに相応しい曲ではないかと思ったのは私だけでしょうか。
写真も素晴らしく、山崎さんの優しさが滲み出ていて心和みます。
私は、鎌倉に住んでいますので、海の写真が好きです。
 

どうも

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2007年 4月19日(木)20時41分15秒
  kiwiさん、うらやましいでしょう。写真でがまん、ってことで。
僕も久しぶりに聴いてみましたよ。
 

羨ましい。

 投稿者:kiwi  投稿日:2007年 4月19日(木)10時17分12秒
編集済
  山崎さん、こんにちは。
焼酎をネット注文ですか。私も最近は色んな物をネットで注文しています。
便利ですよね。

さて、旅に出ていたので書き込みが遅れちゃったんですが
先日の立川での南佳孝さんのライブですが
無料でしかもギターは土屋さんだなんてホント羨ましい!
いいなぁ、いいなぁ。写真もいい感じですね~。
土屋さんが写っていましたね~。ふふふ。

佳孝さんの「プールサイド」「日付変更線」私も好きです。
山崎さんの日記を読んで久し振りに佳孝さんのCD聴いてます。
 

どうも

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2007年 4月19日(木)00時46分28秒
  ロンドンパフェさん、お久しぶりです。
そうです、ネット注文です。どれもお店ではなかなか見かけないものばかりではないかと思います。これからはネットで買うことが増えそうです。
曲作りですか、そうですね、ちょっとづつですがやっています。せっかくなので5月のライブではやりたいですね。
大原美術館はとても歴史のあるところのようですね。僕も機会があればまた行きたいです。
 

でっぷり顔の焼酎がずらり!

 投稿者:ロンドンパフェ  投稿日:2007年 4月18日(水)16時43分31秒
  山崎さん、すんごいですねー!
大分の酒屋さんから送ってもらった焼酎とは・・ネット注文ですか?
それで、大のお気に入りが兼八ですか?  って私はちょいと焼酎関係は
うとくて、ほとんど銘柄ご存知ないです^^;
 ところで、最近「新曲創り」はすすんでいますか?
5月ソロライブには、ご披露かな?久々なので
きっと行かれる皆様、楽しみなことでしょうね~♪

で、話はアチコチ飛んですみませんが、先日の
倉敷大原美術館の画像も懐かしかったです!
著名で歴史的な画家の作品が観れる場所なので
私も、昔数知れず親や友達と何度も出向いた美術館
でして、なんか嬉しかったですよ山崎さんも行かれた
とは。^^♪
 

どうも

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2007年 4月13日(金)02時34分19秒
  ヤマノ派さん、ホントにお久しぶりです。あいかわらず気まぐれ風な書き込みありがとうです。そうですか、あのアルバム持っていたんですね。「終末のサンバ」もとてもいいですね。好きな曲がたくさん入っているし、アレンジもホントに素晴らしいし、参っちゃいます。  

どひゃ~(って、フル)

 投稿者:ヤマノ派  投稿日:2007年 4月13日(金)00時43分35秒
  お久しぶりですぅ。
南佳孝さんの・・・いいなぁ~聴きたかったぁ、ズルイ!!(←本気じゃありません)
このアルバムジャケット、どこかで見た!、、はずさぁ、唯一持っていた南作品。とっくに処分してしまったが。お気に入りは「終末(おわり)のサンバ」、気だるい感と詩が当時の心境にマッチしていたから、、、だったかな?忘れましたが。
 

どうも

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2007年 4月 8日(日)22時05分22秒
  そうですね、家では甘ったれてても外では結構しっかりやっているもんなんだな、ってことがわかって嬉しかったですよ。kiwiさんの娘さんもがんばっているようで何よりです。  

娘さんの活躍

 投稿者:kiwi  投稿日:2007年 4月 8日(日)09時17分28秒
編集済
  山崎さん、こんにちは。
娘さんのミュージカルでの大活躍の日記、読んでいて私まで嬉しくなりました☆

家での娘としての顔と、ミュージカルの主役としての顔はきっと全然違っていたんでしょうね。そういうのを見ると「成長したんだなぁ」とか感じますよね。

ウチも長女のバレーボールの試合を見に行った時に家での生意気盛りの顔と全然違って
キャプテンとしてチームをまとめて頑張る娘の姿を見て嬉しいやら驚きやらでウルウルしたのを思い出しました。

山崎さんの目尻が下がった嬉しそうなお顔を想像しながら読んでおりました(笑)
やっぱりお父さんって娘に弱いのよね~。
 

どうも

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2007年 3月31日(土)00時22分28秒
  たみのすけさん、このたびはお疲れさまでした。またいろいろお気遣いいただきありがとうございました。
ああいう場で演奏できるのは嬉しいことですし、僕も楽しくやらせていただきました。演奏自体ももちろんですが、やっぱりタイミングは大事ですね。司会者さんとの息のあった連携プレイとか、もちろん場に合わせた音量調節なども。そういう意味ではなかなかうまくいったのではないかと思います。いいお式、披露宴でしたし、少しでもお役にたてたのでしたら嬉しく思います。妹さんにもどうぞよろしくお伝えください。
 

挙式と披露宴

 投稿者:たみのすけ  投稿日:2007年 3月28日(水)19時28分39秒
編集済
  山崎さん、この度は息子の挙式、披露宴にて大変お世話になり、ありがとうございました。
たった今、親戚を東京駅まで送り、ようやく任務?を終了ってところです。
お礼が遅くなりましたが・・・

25日挙式を挙げたチャペルでの演奏、ひとつひとつ大切なシーンに合わせて
曲を変えて頂き、その都度、新郎新婦の動きや表情に合わせて
見事なタイミングで演奏をして下さり、私達親族一同とっても感動的な挙式でした。

リハも無く、ぶっつけ本番のようなものなのに、ひとつひとつの場面において
その雰囲気をつぶさに見極めて臨機応変に応えて下さり演奏してくださり
「さすが山崎さん!!!」驚きと満足と共に感激もひとしおでした。

新郎新婦退場時「sky-high」もバッチリ決まってすごく嬉しかったです!
(あのタイミングはとっても気持ち良かったですね~!)
山崎さんのおかげで本当にいい挙式でした。

披露宴会場においても・・・花嫁から母へのお手紙の場面
山崎さんの生演奏「wedding song」の音色は主張しすぎず
それでいてしっかり心に届くそんなあたたかい雰囲気が会場全体を包み込んで、
さすがに「ウル」としてしまいました。

今回こうして山崎さんにお引き受けいただけたこととても嬉しく、感謝しております。
ほんとうにありがとうございました。

妹もとても喜んでいました、またどこかでお会いできたら
「魚を!」と申しておりました(^^笑)
 

どうも

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2007年 3月24日(土)23時21分1秒
  焼酎党改め遊び人?さん、こんばんは、ではこれからそのハンドルでいきましょうか。
アメリカなんていいですね、僕はもう10年行ってません。海外は行くとくせになりますよね。

またライブの日は皆さんでいらしてくださり、ありがとうございました。
あ、焼酎党改め「遊び人」さんが選んでくれた打ち上げの店は本当に、文句ナシ!でした。またあそこで打ち上げしたい、なんて思います。
 

こんにちは

 投稿者:焼酎党改め遊び人?  投稿日:2007年 3月24日(土)17時20分16秒
  今日は、娘のパソコンから書き込みをしています。19日から昨日まで、娘と旅行に行っていました。アメリカです。17日のライブの後に、すぐに書き込みしようと思いましたが、携帯からですと書き込み勝手が悪いので、本日、遅まきながら、書き込ませていただきました。
17日のライブは本当に充実していて、癒されました。昨年に続き、今年も大阪に足を運んで下さりありがとうございました。妹であるKIWIと姪っ子、そして遊び人焼酎党とわが娘、というファミリーでの参加で、楽しませていただきました。
クラッシック、私も、エリック・サティが大好きです。演奏を聴いていて軽やかな気分になりました。山崎さんのオリジナル、「芽生えの時」すごくよかったです。何より、バルカロールはいつも胸にジ~ンと来ます。終始和やかな雰囲気の中で、本当に楽しい素敵な時間でした。ありがとうございます。
打ち上げも、皆さんに楽しんでいただけたようで、一安心しました。山崎さんが大阪にお越しになるのが楽しみなるように、これ方も、打ち上げ会場選び、がんばります。
何せ、遊び人の「焼酎党」ですから。(笑)
では、また、いつか必ず関西に来てくださる日をお待ちしています。
 

どうも

 投稿者:山崎  投稿日:2007年 3月24日(土)11時17分9秒
  たみのすけさん、こんにちは、明日よろしくお願いします。そうですね、美術館はやっぱり結構好きかもです。もっと足を運ぼうと思いました。ライブのほうは特に「あたらしい試み?」というのはなかったですがそう言ってもらえるのは嬉しいです。では五月のライブにはぜひいらしてください。  

どうも

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2007年 3月24日(土)10時02分19秒
  ナンさん、先日は大阪ソロライブのほうに来てくださってありがとうございました。書き込みもありがとうございます。最後の2曲のうち1曲は「Have A Free Wind」という、思わずタイトル負け<(´ー`)三瓶(´ー`)>デス♪する曲でした。
打ち上げは皆さんのおかげでとても楽しく過ごさせていただき、どうもごちそうさまでした。(ナンさん、ぜんぜん失礼なんてことはなかったですよ。)
それにしてもあの店は魚がとにかくおいしくて最高でしたね。雰囲気も良いし。ぜひまた行きたいお店です。

kiwiさん、このたびも企画段階からいろいろとご協力いただき、本当にありがとうございました。こういう方がいてくれるからこそ実現できるライブなので、もう感謝感謝です。またいつもながらあたたかいお言葉も嬉しいです。かわいい娘さんにもどうぞよろしくー。

タケさん、こんにちは、このたびは遠くからありがとうございました。せっかくわざわざ来てくださったにもかかわらず、終演後新幹線即帰りで、なんだか本当に申し訳ありません。今度はもう少し近場でできるようにがんばりたいと思います。また曲目ですが、こんな感じです。(@がオリジナル、*がポピュラーな既成曲です)

1部 /10曲
@休日の午後

@郷愁
@芽生えの時
@白い道 (打ち込みオケ)

*ジュトゥヴ
@バルカロール
*Hurting Each Other ~ *Make Believe It's Your First Time

@Slownight (打ち込みオケ)
@River (打ち込みオケ)

2部/9曲
@じゃじゃ馬Walkin'(メロディオン、打ち込みオケ)
@タイトルなし 8beat ballad(メロディオン、打ち込みオケ)

*夢より遠くへ
*Your Song
*Autumn Leaves 枯葉

*In My Life

@Through The Heart
@Skyhigh(打ち込みオケ)

E.C.
@Have A Free Wind(打ち込みオケ)

@道のり
 

倉敷と大阪ソロライヴ

 投稿者:たみのすけ  投稿日:2007年 3月24日(土)08時57分50秒
  おはようございます。久しぶりに…山崎さんのトップページ日記と写真に 安らぎを感じています。

倉敷って行った事はないけど、川に映る家屋の影に懐かしさと不思議な風情を感じますね。
「倉敷」という響きもいいですねー。
一度は観光に行ってみたいところです。
素晴らしい美術館もあるんですね~、美術館お好きな、でしたよね?山崎さんにもとっても魅力的な街並だった事、日記にて伝わってきました。

今回の山崎さんのソロライヴには、残念ながら遠征出来なかったけれど、あたらしい試み?選曲はとても良かったみたいですね!

五月のアドリブを楽しみにしています。

明日はどうぞ宜しくお願いします。
 

どうも

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2007年 3月24日(土)07時50分47秒
  ぱむさん、先日はありがとうございました。それから感想も。中西さん、調子よさそうでしたね。またそのうちどこかの会場で見かけた時は声かけてくださいね。それから僕のライブのほうも、いつかご都合のつく時にぜひいらしてください。  

どうもありがとうございます

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2007年 3月20日(火)21時07分1秒
  15日、17日と、いらしてくださった方々、ありがとうございました。
遅れて申し訳ありませんが、じょじょにお返事していきたいと思います。
ではいったんひっこみますー
 

TEN-ON♪

 投稿者:タケ  投稿日:2007年 3月20日(火)18時39分49秒
  17日はステキなライブ、ありがとうございました。
心地よい余韻を抱き帰りました。
また、山崎さんのやさしい人柄を充分に味わうことができました(*^^*)
曲名をはっきり覚えていないので(すみません)
早く山崎さんが書いてくれないかなぁ~っと
待っていたのですが・・・
お忙しいのでしょうね、
いちばん印象に残ったのは「道のり」ですが、「Barcarole」は大好きな曲なので
生の演奏が聴けて嬉しかったです!

色々とお気遣いをいただき本当にありがとうございました。
ひよこくんが羨ましがっていました(^◎^)
 

大阪TEN-ONライブ Ⅱ

 投稿者:kiwi  投稿日:2007年 3月19日(月)10時32分18秒
  山崎さん、17日は素敵な演奏ありがとうございました。
去年に続き今年も大阪に来ていただいて嬉しかったです☆

演奏曲も去年とはがらっとかわっていて新鮮でした。
私も「芽生えの時」よかったです。
サティの曲もよかったぁ。

メロディオンも二曲弾いて下さって嬉しかったです!
私は山崎さんのメロディオンの音が好きなんですよね。
娘は「Sky-High」がお気に入りみたいですよ。
そうそうMCも色んな楽しいお話しが聞けてよかったです。

打ち上げも楽しかったです。色んなお話しをさせていただいて
あっという間に時間が経ってしまいました。
ナンさんともう少しお話ししたかったけど、席が離れてたのが残念!

それから一つ、ご報告&お詫びです。
ぱむさんからソロライブの日に「皆さんで召し上がって下さい」と
差し入れを頂いていたのに、私ったら皆さんにお出しするのを忘れてしまったんです。
折角のぱむさんのご好意を無駄にしちゃいました。
この場をお借りして、ぱむさん、皆さんごめんなさい。

ぱむさん、中西さんのライブを楽しまれたようでよかったですね!
お心遣い、ありがとうございました。
 

大阪TENーONライヴ

 投稿者:ナン  投稿日:2007年 3月19日(月)00時49分23秒
  大阪楽しみにしていました。来てくださってありがとうございます。
山崎さんの滑らかに鍵盤を打つ指先からかもし出す心地よいメロディで、つくづくピアノの良さを感じました。

「芽生えの時」やっぱり弾いてくださってよかったです。
よく聴いた曲あれはサティだったんですね。大好きな曲です。
最後の2曲、曲名がはっきりと聞き取れなくて解らないんですが、「ハウ.....ウインドウ」「道のり」は私のお気に入りになりました。なんという曲名なんでしょうか?

ライブの後の親睦会はとっても楽しかったです。お馬鹿なおしゃべりばかりして失礼しました。お酒が入るといつも豹変いたします。どうか御ゆるしを。
 

倉敷のライブお疲れ様でした。

 投稿者:ぱむ  投稿日:2007年 3月18日(日)20時56分26秒
  そして、大阪でのソロライブ、お疲れ様でした。
今回は行けませんでしたが、きっと素晴らしかったのでしょうね。

次回は必ずよせてもらおうと思ってます。

>Luckyさん。
 ご報告が遅くなり申し訳ありません。
 今回私は、引き続き、大阪、名古屋と追っかけしてしまいました。
 だって、めったにこちらのほうにはには来てくださいませんから。

 倉敷のライブはいつもの事ながら、やまざきさんと中西さんの息ぴったりの
 演奏と歌が素晴らしかったです。
 雨降りになってしまいましたが、中西さんは、雨は歌い手にとっては声の調子がよくなっ ていい、とおっしゃってました。
 そのせい、と言うのではないと思いますが、中西さんの声の伸びがとてもよかったです。
 

どうも

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2007年 3月15日(木)01時15分2秒
  Luckyさん、こんばんは。
Luckyさんは湘南ですか、海が近くていいですねー。
明日ですが、いいステージにできたら、と思っています。
ではまたマンダラの時にはよろしくお願いします。
 

どうも

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2007年 3月15日(木)01時12分6秒
  ぱむさん、こんばんは。
明日いらっしゃるんですよね、こちらこそよろしくお願いします。いいステージができるようがんばりたいものです。
そうそう、中西さんのサイン会、あるようですね。まあ僕が出て行くのもどうかな、とは思うのですが、ではちらっと出て行きますので、もし見かけたらどうぞ声かけてやってください。
 

(無題)

 投稿者:Lucky  投稿日:2007年 3月15日(木)00時31分35秒
  今晩は!

15日は倉敷ですね。
きっと素敵なステージになるんでしょうね。
遠く、湘南の地から「想像」膨らませています。

>ぱむさん
たーーくさん楽しんで来て下さい!!
 

倉敷、明日になりましたね。

 投稿者:ぱむ  投稿日:2007年 3月14日(水)21時13分30秒
  今晩は、やまざきさん。
明日いよいよ倉敷ですね。
どうぞ宜しくお願いします

私は京都のほうの終電車に乗り遅れるのは覚悟の上で、中西さんのサイン会にのぞむつもりです。
やまざきさんもぜひ出てきてくださいね!!
 

どうも

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2007年 3月13日(火)22時58分45秒
  kiwiさんも宣伝ありがとうございます。
ミシェル・ルグラン氏、「徹子の部屋」に出たんですね。
 

いよいよ

 投稿者:kiwi  投稿日:2007年 3月13日(火)10時12分35秒
  今週末ですね。ソロライブ。とても楽しみです☆

昨年のソロライブで山崎さんが弾いて下さった
「シェルブールの雨傘」素敵だったなぁ。
その「シェルブールの雨傘」の作曲家ミシェル・ルグラン氏が
今日の「徹子の部屋」に出演されるようです。
時間があれば見てみようと思います。

それでは皆さん、今週末は山崎さんのソロライブへGO!!
 

どうも

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2007年 3月13日(火)08時38分33秒
  まささん、宣伝ありがとうございます。
では今週末、楽しみにしていますー。
 

大阪ソロライブ

 投稿者:まさ  投稿日:2007年 3月11日(日)21時46分16秒
  今週17日に迫ってきました!大阪にお近くの方、お近くでなくても今まで山崎さんのソロライブをお聴きになられたことのない皆様、ぜひ!お越しくださいませ。

前回とはメニューもがらりと変えられるとのことで、楽しみです。
 

どうも

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2007年 3月10日(土)02時30分27秒
  木村さんの妹さん、はい、とてもおいしかったです。お父様にもよろしくお伝えください。次回も楽しみにしていますが、あまり気を遣ってもらっちゃっても恐縮です。楽しく仕事させてもらえるだけで十分うれしいですよ。  

うれしいです!

 投稿者:木村さんの妹  投稿日:2007年 3月 9日(金)14時33分6秒
  HPのトップにお酒のことが載っていて、本当にうれしいです。そんなにおいしいものだったのかと、お酒のわからない私でさえ、『飲んでみようかしら?』とさえ思ってしまいました。また水戸にお越しの際はもっとびっくりしちゃうようなお酒を父と相談しておきますね。  

どうも

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2007年 3月 4日(日)01時37分5秒
  つきのみどりさん、こんばんは。
そうでしたか、僕は特典CDの件は知らなかったので、へんだなー、くらいに思っていたのですが、そういうことだったのですね。そのうち機会があったら聴いてみたいです。ご親切に報告ありがとうございました!
 

山野楽器特典のCD

 投稿者:つきのみどり  投稿日:2007年 3月 4日(日)00時45分8秒
  こんばんは、大阪でのライブお疲れ様でした。

山野楽器での中西保志さんの特典CDですが、
調べたら、ご指摘の通り2005年の5月の
演奏でした。訂正致します。
(転嫁するわけではないのですが、
店頭での表示が違っていたのでしょう)

何はともあれ、山崎さんのご演奏が
聞けるのは嬉しいです。
またライブでお目にかかれるのを
楽しみにしております。

http://tsukinomidori.cocolog-nifty.com/happy/

 

ちょっと訂正があります

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2007年 3月 3日(土)22時26分28秒
  厭離庵の件で書き込みしてくださったsangoさんのトップページURLですが、あのままだとアクセスできないようですので、↓こちらをクリックしてみてください。

http://blog.kansai.com/sango

 

こんばんは

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2007年 3月 3日(土)01時09分55秒
  まささん、先日はありがとうございました。二次会最後までいられなくて残念でしたね。
京都はいいところがたくさんあるので、また機会をみて観光したいと思ってます。
高野山、そうか、和歌山なんですね。ちょっと遠そうですが、そのうち行ってみようかな。ではまた来月お会いしましょう。
 

京都観光・・

 投稿者:まさ  投稿日:2007年 3月 3日(土)00時47分43秒
  先日のオーラソーマ&ライブに引き続き、ソロライブの方も楽しみにしています。
山崎さんの、面白い「京都観光日記」読ませていただきました。
京都は何度行っても見所が多くて良いですよね。
今月大阪にお越しの折には、時間があれば是非和歌山にも足を伸ばしてみてくださいませ。この時期でしたらまだ寒いと思いますけど、高野山は寺院巡り好きにとってはお勧めです。
観光シーズンではないのでひっそりとしていますが、それもまたいいと思います。
大阪から2時間くらいかかりますが、日帰りも出来ます!

TENONでのソロライブまであと2週間あまりとなりましたが、どうかお気をつけてお越しください。
 

こんばんは

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2007年 3月 2日(金)23時51分32秒
  焼酎党さん、先日はありがとうございました。毎日駆け回ってる、ってのが思わず納得のマシンガントークで楽しませていただきましたよ。それに物知りですよね、いろいろ勉強になりました。ところで大河内山荘というのは名前さえ知りませんでした。そのうち行ってみようかな。では来月またお会いしましょう。  

日曜日は

 投稿者:焼酎党  投稿日:2007年 3月 2日(金)20時15分23秒
  楽しく充実した時間を過ごせました!ありがとうございます。ライブ、オーラソーマどちらも大好きで、参加された方も気のいい方ばかりてすごーく素敵なホリデーでした。山崎さんのピアノはいつも私を癒してくれます!仕事に私生活に毎日駆け回ってる私にとって、ほんとにホッとできるやさしい時間でした。オーラソーマもディナーもワクワクするくらい楽しくて一日があっという間でした!二次会もみんなで楽しく過ごせました!翌日の京都散策の様子もとても楽しく拝見させて貰えました。私は京都なら二条城と大河内山荘が好きです!楽しまれたみたいで何よりです。来月のライブも心より楽しみにしています。  

こんにちは

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2007年 3月 2日(金)13時53分53秒
  sangoさん、はじめまして。(アクセス解析ツールでわかるものなのですね)

厭離庵で検索したところ、たしかまず最初にsangoさんのページがヒットしたので覗いてみたら、あまりに美しい写真の数々に驚き、思わずリンクしてしまいました。それにしても絵はがきに使えそうなものばかりですね。僕が塀越しに厭離庵の庭を覗いた時は、何だか荒廃した雰囲気が漂っていたのでとても意外でした。またぜひ覗かせていただきます。このたびはコメントありがとうございました。
 

こんにちは

 投稿者:sango  投稿日:2007年 3月 2日(金)12時42分40秒
  実はこちら様からのアクセスがありましたのを、アクセス解析ツールで偶々知りました。
厭離庵の紅葉の記事引用頂き、大変有り難うございます。
音楽~~私の尤も不得手なエリアですが~綺麗なものには何によらずくっついていくのが本性です。
どうかこれからもお気が向いた時に京都の風物をご覧下さって、出来ればコメントなど宜しくお願いいたします。

http://blog.kansai.com/sango

 



←古いほうへ

新しいほうへ→

TOPへ