どうも

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2006年10月10日(火)02時40分32秒
  いえいえそんな、まだ出来上がったわけではないので・・。まあ試作しながら、だんだんそれっぽいものに近づいていければ、って感じです。

また、遠くでのライヴはいろいろ大変なこともありますが、これからもやっていきたいと思っています。
 
 

わぁ本格的ですね!

 投稿者:kiwi  投稿日:2006年10月 6日(金)23時33分51秒
  山崎さん、自家製のフルーツ漬けを使ってのフルーツケーキを計画中
なんて本格的ですね。すごいなぁ。
お手製のパンの朝食なんていうのもいいですよね~。
ホントに素敵なダンナ様でありパパですね。ううっ、羨ましい。
ウチの主人なんてインスタントラーメンぐらいしか出来ないですもん。

大阪でのソロライブではこちらこそ、本当にありがとうございました。
山崎さんに喜んでいただけて私もとっても嬉しかったですよ~。
また色んな方に助けていただいたり、応援していただいた事も
いい想い出です。モチロン山崎さんの演奏を大阪で聴けたのが
何よりも嬉しかったです。あの日の感動は忘れません。

ぱむさん、次回もし山崎さんに来ていただく時には是非、是非
ご一緒にお願いしま~す。
やはり来ていただくなら出来るだけ沢山の方に山崎さんのピアノを
聴いていただきたいし、その為には一人でも多くの方にご協力いただくと
嬉しいなぁと思います。
 

お菓子作り、など

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2006年10月 6日(金)01時51分53秒
  kiwiさんもお菓子作り好きですか、クッキーなど、手作りはほんとにおいしいですね。
前回の関西ソロライブの時はお世話になりました。たしかにそういった流れでしたね。
会場探しは最初の課題って気がしますが、kiwiさんはいいところ見つけてくれるんですよね。またポスターも作ってもらっちゃったし、それに何と言っても一番大変なのはお客さんが集まるかどうか、ってことだと思いますが、この点に関しても並々ならぬご協力をいただき、もう感謝感謝でした。当日もご家族ぐるみで何から何までお手伝いいただき、本当にありがとうございました。

ぱむさん、僕も中西さんのページで「お仕事のお問い合わせ」、見てみましたよ。必ずしもプロのイベンターである必要はないと思います。ただ、やはりそれなりの具体性をもった企画でないと、あとでいろいろ問題が出てこないとも限らないので、そのあたりをしっかりやれば可能性はあるかも?

ごっぺさんもいろいろ作るんですね。ぼくも今日、新たにナッツ類買ってきました。パンもいろいろ材料工夫すると楽しそうですね。以前は自家製パンを焼いていましたが、もうパン焼き器は何年も使ってないなあ。またやってみますか。また、すぐにというわけではないですが、フルーツケーキを焼いてみたいです。出来ればフルーツも自分でお酒に漬け込んで準備したいですね(月日がかかりそうですが)。いやいや楽しみです。
 

手作りお菓子(2)

 投稿者:ごっぺ  投稿日:2006年10月 6日(金)00時38分5秒
  やまざきさんはお料理はもとよりお菓子作りまでなさるとは…いやはやスゴイです! kiwiさん同様、(ほー!!)って感じです(笑)。
私も多少は作りますが、根がものぐさですから“今日はやるゾ”と気力のある時でないとなかなかお菓子作りにまで手が回りませんが(笑)。

秋の実りはお菓子作りに適した食材が多くていいですね。
さつまいもは大学イモやスイートポテトに、パウンドケーキにはナッツ類をたくさん入れて…と(笑)。

先日はカボチャパンを久々に作りましたが、マロンクリームを作る予定の栗は皮むきに時間がかかり、栗ごはん用に急遽変更です。(気まぐれなので途中変更はよくある事です…笑)

やまざきさんの次なる手作りお菓子は何でしょうね?これからレシピもどんどん増えそうですね。
 

ありがとうございます

 投稿者:ぱむ  投稿日:2006年10月 4日(水)17時41分0秒
  やまざきさん、すぐに回答していただき、本当にありがとうございます。

やまざきさんは、すでに関西ソロライブをして頂き、道がついていますし、
有志の方もいらっしゃるので、また来てくださると、私は楽しみに待ってます。

実は中西さんのHPに「お仕事のお問い合わせ」というのがあって、
ライブの依頼に関する情報が載っていました。

こういうことって、はたして、素人が出来るものなのか、
やはりプロの方(興業主とかライブハウスのオーナー)相手の、お知らせなのか。。。。
と、ちょっと思ったものですから、ご迷惑と思いつつも聞いてしまいました。
でも、やっぱり、簡単にできることではなさそうですね。。。

kiwiさん、ありがとうございます。
手作りのライブと言う感じがして、とても楽しそうな様子が伝わってきました。

でも、何かとご苦労もおありだったことでしょう。
それを皆さんで、克服され、実行するところまでこぎつけた。
すばらしいことです! うらやましいです。
もし次回、機会があれば、何か私にもお手伝いできることがあればいいなと思います。

中西さんの場合、やまざきさんのおっしゃるように、難しい点がいろいろありそうですね。
 

手作りお菓子

 投稿者:kiwi  投稿日:2006年10月 4日(水)15時42分8秒
  山崎さん、こんにちは~。ほー!!手作りのお菓子いいですね。
私もお菓子作りは好きです。クッキーは手作りだとホントにおいしいですね。
我が家も時々作りますが、あっという間に食べ尽くしてしまいます。
最近は超カンタンに作れる「ロッククッキー」をよく作ります。
カンタンで美味しいですよ。

ぱむさん、こんにちは。山崎さんの関西ソロライブの時の事ですが
私はその時にお手伝いをさせていただいたのですが、その時の様子で
よければ、、チョッと書いてみますね。

まずは「会場選び」から始めました。最初は主にインターネットで探しました。
条件としては1.グランドピアノがある所 2.交通の便がいい所
       3.料金があまり高くない所
でしょうか。検索エンジンで色々と条件を入れて検索したり。

それで何箇所か候補を挙げて、山崎さんにも調べていただいたりして
最終的に大阪の比較的交通の便がよかった「TEN-ON」というライブハウスに
決めました。グランドピアノがあり、料金も良心的で、有名な方もライブをやっていら
したので音響的にも大丈夫なのでは?と思って決めました。

ライブハウスのホールレンタル料は本当に色々ですごーく高い所やマージンをとられる所もあります。あとピアノの調律料を取られる所もあります。

その後は会場の下見をしたり、ポスターをパソコンで作って友人に配ったりしました。
私の場合は音楽に興味のありそうな友人に声を掛けました。
「TEN-ON」はだいたい30名ぐらいまで入るそうです。

後は当日は受付をしたりとか、「TEN-ON」はドリンクがなかったので
ドリンクを持ち込んでサービスしたりしました。
そんな感じです。私にとってはとても素敵な体験でした。
 

そうですね、、、

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2006年10月 4日(水)01時23分57秒
  まずは僕の場合と中西さんの場合ではまったくケースが異なります。僕のほうでしたら少人数のライブハウスでも十分行えますし何かと融通はききますが、中西さんはメジャーデビューしてヒット曲もあり、事務所に所属しているアーティストですから、やはりハードルはかなり高くなるのではないかと思われます(予想)。事務所に聞いてみないことには、僕もそういうことはわかりません。
でも、自主的にコンサートを企画して実現させている人もいるし、そういえばこの掲示板にも時々登場していた方で、何と(僕でも知っている)外タレ、というかミュージシャン呼んじゃった人もいます。それもバンドで、しかも地方です。最初は到底実現不可能だと思ったのですが、ちゃんと実現させちゃったのには驚きました。やればできるもんなんだなぁーー。
 

やまざきさん、そしてみなさん、

 投稿者:ぱむ  投稿日:2006年10月 3日(火)22時38分32秒
  もし、やまざきさんや、中西さんに関西でライブをして頂こうとと思ったら
いったい、どれくらいの場所で、何人くらいの集客があればよいものなのでしょうか。

やまざきさんの関西ソロライブのときは、有志の方はどんなことをされたのですか。
実際にどうしようと言うわけではないのですが、参考までに教えていただけたら幸いです。
 

キース・ジャレット

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2006年10月 2日(月)13時39分11秒
  キース・ジャレットはかなり好きで、ソロもトリオも聴きに行ったことがあるのですが、初めてトリオを観た時、生音重視のためかほとんどP.A.されていないような状態で、遠くからかすかに聞えてくる音が心地よくて寝そうになったことを思い出しました。またこの人たちの映像はたくさん出回っているのでありがたいですね。
セシルさんはずいぶんとお久しぶりですね。また時々いらしてください。
 

浅く広く。。。

 投稿者:ぱむ  投稿日:2006年 9月30日(土)21時13分2秒
  ごっぺさん
私も、何でも聞くほうなので、一つにはなかなか精通できないんですねー。
でも、節操ないようでいて、その中に、一つ、一貫したものがあれば
いいかな、と思うんですがどうでしょうか。。。?

私には一貫したものすら、ないのですが。。。(~_~;)

キース・ジャレットは昔ソロ・ライブに行きました。
その時、歯が痛くて、さんざんだったのが唯一の記憶です(笑)
 

こんばんわ。

 投稿者:ごっぺ  投稿日:2006年 9月30日(土)01時51分49秒
  ぱむさん、「JAZZに詳しい」だなんて言われたら、もうあとは何も言えなくなってしまいます(ポリポリ…笑)。ジャンルを問わず、あれも好きこれも好き…というタチなので中途半端な感じで困りますがね。

セシルさんが仰っていた“キース・ジャレット”…エヴァンスと比較される事が多いですが(何故かしらね?)、懐かしいです。「ソロ」よりやっぱり「トリオ」がお勧めですか?

JAZZ喫茶もライヴも未経験の私は、一人でしみじみしております(笑)。
 

トリオ

 投稿者:セシル  投稿日:2006年 9月29日(金)23時16分4秒
  やまざきさん、こんばんは。
以前某所でお世話になったセシルです。

ライヴでは、明日発売になりますが
『キース・ジャレット・トリオ・ジャパン・ツアー2007』
4月30日(月・祝)、5月8日(火) 東京文化会館
5月10日(木) 東京厚生年金会館
どれも19時開演

トリオ、いいですね。ちょっと目にした話でした。
 

音楽ってほんとにいいですね

 投稿者:ぱむ  投稿日:2006年 9月29日(金)18時28分40秒
  やまざきさん、みなさん、こんにちは。
秋の風がここちいいですね。

嵐山音楽祭、盛況でした。
ビッグバンド、カルテット、ヒュージョン、ブルースはたまたカントリーまで
盛りだくさんで、音楽を思いきり堪能できました。

ウェストロード・ブルース・バンド。。。な・なつかしい・・・!
あまり昔過ぎて、記憶がさだかじゃありません(笑)
そのウェストロードのメンバーだった方と、やまざきさんはお仕事されているのですねぇ。
(みょうに納得。。。。)
話は戻って、塩次さんのライブの部分では、ジャズが多い中
「どうもうちだけ油っこいな」
などとおっしゃっていましたが、私はどちらも好きなのでぜんぜん、OKでした>^_^<

ごっぺさん、とてもジャズ、お詳しいですね。
私は、ただ、好き。。というだけで、ライブなどで聞いても
なんとなく聞いたことがあるなと思っても、曲名がわからなかったりします。
後でそのCDが家にあったなんてこともしばしばで、ブルースもしかりです。

ビル・エヴァンスは私も好きで、やはり彼の「枯葉」は秋になると聞きたくなるナンバーですね。

今回、すごくかっこいいトランペットを演奏される方がいて、
その曲が知りたくて、後で訊ねに行ってしまいました。
シダー・ウオルトンの「ボリビア」という曲でした。
CDを調べたら、トランペットは入ってないみたい。。。
 

『ポートレイト・イン・ジャズ』

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2006年 9月28日(木)10時04分7秒
  『JAZZと言えば「枯葉」、「枯葉」と言えば“エヴァンス”』・・・それわかります。『ポートレイト・イン・ジャズ』はエバンスの中では一番好きで、よーく聴いたなあ。美しいですね。  

名曲♪

 投稿者:ごっぺ  投稿日:2006年 9月28日(木)00時31分54秒
  「リカード・ボサノヴァ」を“ワンダレイ”のオルガンから“マンハッタン・ジャズ・クィンテット”の演奏で聴く事はありますが(笑)、やはり最近はボサ系が多いです。

JAZZと言えば「枯葉」、「枯葉」と言えば“エヴァンス”…というのと(笑)、「いつか王子様が」が収録されてる事、そしてジャケットが好みだった(!)という理由で『ポートレイト・イン・ジャズ』を所持していますが、その中の「ブルー・イン・グリーン」は好んでよく聴くナンバーです。

JAZZはこだわって聴く方が多いので私の様な門外漢がとやかく言うのはおこがましいのですが、エヴァンスのピアノの音がメロディーを美しく際立たせている…そんな感じがします。
『ポートレイト~』のエヴァンスしか知らないのですが(笑)、もっと他に素敵な名盤があるのでしょうね。
エヴァンスにしてもジョビン(またかよ…笑)にしても、繊細でクール、知的な感じは好きです。
 

どうも

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2006年 9月27日(水)01時42分42秒
  kiwiさんどうも。一応元気でやってます。パソコン、もっと簡単に扱えるようにしてほしいです。

ごっぺさんどうもお久しぶりです。ボサノバ系などいろいろ聴かれるんですね。そうですね、秋が深まるとJazzは似合いますね。エバンスとかいい感じです。

ぱむさんどうも。「嵐山音楽祭」どうでした? 塩次伸二さんはあるライブハウスで1度だけですが聴いたことあります。ちなみにウエストロードのドラマーのてるさんは来生さんのバンドで一緒になってその後も何度かご一緒させていただきましたが、もう気持ちよくて大好きなドラムです。

ロンドンパフェさんどうも。僕はPC弱いです。マックならまだ少しはわかるんですがウインドウズはからきしダメです。まあ何かあるとイワタ氏が面倒みてくれるので助かってるんですが。

まささんどうも。この写真いいですねー。観光地のパンフレットみたい。高架化、そういえば運休のお知らせ見ましたね。便利になるといいなあ。
 

夕暮れ

 投稿者:まさ  投稿日:2006年 9月26日(火)21時46分33秒
  すみません。便乗みたいになりますが、夕暮れの写真きれいだったので撮ってみました。
私の住んでいるところがかなり田舎だというのがわかってしまいそうですが・・

PCの具合もまずまずのようですね。

また大阪のソロライブできればよいですね。

そういえば、立川駅周辺が高架化になるのですか?中央線一時運休のお知らせを見かけたような・・
 

夕焼けの画像

 投稿者:ロンドンパフェ  投稿日:2006年 9月26日(火)09時48分33秒
編集済
  山崎さん おひさしぶりです!
トップの写真の美しさについカキコミしてしまいました。^^♪
日々の移ろう経過にも つい見逃し勝ちになる光景に目がゆく
山崎さん。つくられる音楽にも
そんな心の動きが(繊細&柔和さ)反映されているんだなぁとフトお写真みて思いましたよ。
PCに強そうに思えた山崎さんが 四苦八苦されていたとはっ・・
機械も私が考えるレベルでの話じゃないと思いますが、
どーぞ、強い味方ハイクオリティのイワタ様の御協力のもと
頑張ってくださいネ
それにしてもMISIAですか・・?
 

参考になります(^O^)

 投稿者:ぱむ  投稿日:2006年 9月21日(木)01時21分18秒
  みなさん、こんばんわ~。
またまた、音楽の話で盛り上がってきましたね。
私もちょこっと参加させてくださーいヽ(^o^)丿

皆さんのおすすめ、ぜひ聞きたいです。

ところで、よそでも言ってるのですが(よそってどこ?)
日曜に「嵐山音楽祭」っていうのに行くつもりです。

あちこちで、いろんなジャンルの音楽がきけるので楽しみ~です。
JAZZはもちろんのことですが、ひそかに楽しみにしてるのは
京都を代表する、ブルースギタリスト、塩次伸二さんという方のライブです。

しっとりと・・・なんて言いながら、ちょっとアツくなってこようかなと思ってます。
でも体力持つかな。。。。?
おとろええをかんじる今日この頃です(季節の変わり目は特に。。)
 

お久しぶりです。

 投稿者:ごっぺ  投稿日:2006年 9月21日(木)00時12分52秒
  朝夕、肌寒く感じるこの頃ですが、やまざきさん、皆さん、お変わりございませんか?
私は夏バテから不調続きでしたが、今はすっかり体調も体重も(!)元に戻りました。美味しいものも増え、食欲の秋を満喫しております(…困??)。
食欲だけでなく(笑)、音楽を“鑑賞”するのにも秋は良いですね。

ふじのきさんやぱむさんの仰っていた『ゲッツ/ジルベルト』もじみじみと聴きたい一枚ですよね~♪
たみのすけさんの『パッサリン』も素敵。(その中の「黄金の歳月(邦題)」も好きな一曲です。)
ロマンチックなラヴソングも何故かこの時季には聴きたくなりますねぇ~…って、あ、私だけ?(笑)
節操なく色々と聴いていますが、最近はジョビンの『ストーン・フラワー』のミステリアスな雰囲気にもハマってます。昔は素通りしてたんだけどね(笑)。

秋はJAZZの気分…だとやまざきさんは仰ってましたが、ホント何故なんでしょうかねぇ~?
私はバーデン・パウエルの「いそしぎ」をふと思い出しました。
 

お元気そうでよかったぁ。

 投稿者:kiwi  投稿日:2006年 9月20日(水)18時06分40秒
編集済
  パソコンが復活と書いてあったのできっと
「セカンドアルバムの製作にお忙しいんやろうなぁ」
と思ってたんですが、心配性の私は
「どっか具合でも悪いんやろうか?」とチョッピリ心配
しておりましたが、お元気そうでよかったぁ。

でも又パソコンちゃんのご機嫌がイマイチなのかな?
ウチのパソコンちゃんも最近時々ストライキを起こしてくれます(笑)
まぁ、すぐにご機嫌よくなるからいいんですが。
でもお店で商品の注文とかにも使っているので不便な時もあります。
 

台風もそれたようで。

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2006年 9月18日(月)13時30分11秒
  ひとまずほっとしましたね。みなさん連休はいかがおすごしでしょうか。
あれからちょこちょこいろいろあって、しばらくほったらかしですみません。

たみのすけさん、こんにちは、PCの具合は良いです。すべてというわけではないのですが。
ジョビン、「何となくいい」、わかるような気がします。

ぱむさん、こんにちは、そうですね、いきなり涼しくなっちゃいましたね。僕は秋が深まるとJAZZの気分になることが多かったです(最近は1年中聴いてますが)。もしまた関西でライブやることがあったらぜひいらしてください。

kiwiさん、こんにちは。大橋さんのコンサート行かれたんですね。楽しまれたようでよかったですね。大阪ソロライブをはじめ、何かとお世話になってますが、またよろしくお願いします。

nozarinさん、こんにちは。中西さんと来生さん、同じ日なんですね。不思議と重なる日は重なるんですよね。
▼・ェ・▼犬との旅行、やっぱりそうですよね。泊まりたいところはだいたいNGなのがちょっと、っていうのと、また夏は暑い車内において行くわけにもいかないので食事するにも困ったりします。
 

おーーーい /(^o^)\

 投稿者:nozarin  投稿日:2006年 9月17日(日)23時18分6秒
  と呼んでみる。 やまざきさんいづこへ??

ぱむさん お優しいお言葉誠にありがとうございます。m(_ _)m
お返事遅れて申し訳ございませでした。

すごく冷え込んできましたね。もうお彼岸も近い?
皆さん ご自愛下さいね。 やまざきさん 大丈夫かぃな・・・??
 

風邪ひいちゃったかな?

 投稿者:ぱむ  投稿日:2006年 9月13日(水)23時45分25秒
  なんだか寒い・・・くらいですね。
みなさん、こんばんは。

nozarinさん、いいですよ~。
来生さんの、ライブがあるのなら、もー、もちろん、
そちらのほうに行っていただかないと。。。(*^。^*)
楽しんできてくださいねー。
 

犬ホテル

 投稿者:nozarin  投稿日:2006年 9月11日(月)10時48分20秒
  やまざきさんの問い掛けにお答えしないままでも失礼かと思いまして再度登場 (^^ゞ
犬1匹の頃には、法事などやむを得ない事情の時などは連れて行きまして 犬OKのホテルに泊まりました。
しかし やはり何かと大変でしたね~
慣れてしまえば犬さまも楽しめるのでしょうけれどね~
近頃は、犬OKのホテルは結構あるようですね?

余談ですけれども、犬連れのOFF会で信州の高原などに行った事があるのですが、全国から集まってきていて吃驚した事があります。
犬さまのためにトレーラーというのでしょうか? 寝泊まり出来るようなクルマまで持ってる方もいらっしゃるんですよね。
でも 旅行は人間だけで行きたいなーと思いまするよ。(~_~;) つくづく。
それもなかなか行けませんけどね(爆苦笑)
 

出にくい・・・ ヾ(- -;)

 投稿者:nozarin  投稿日:2006年 9月11日(月)10時27分45秒
  やまざきさん & みなさん こんにちは。
お天気が定まらないですね~ スッキリした秋晴れを望みたい所ですが・・・ お元気ですか?
ところでっ
ぱむさまに「中西さんの応援よろしく」と言われてしまった「マンダラ」のライブですが
その日は 「TOKYO FMホール」で来生たかおさんのマンスリーライブの千秋楽でしたわ・・・(^_^ゞぽりぽり
な訳で 誠に申し訳ないのですが、今回は行かれませんんんん m(_ _)m 平謝り
次回に期待ということで・・・
おまぬけな わたくしめをお許し下さいませ。
みなさん お騒がせ致しましたっ  (((((((;・_・)スス~ッ
 

お天気、回復。

 投稿者:ぱむ  投稿日:2006年 9月 8日(金)11時20分6秒
編集済
  雨、あがりました。
一雨ごとに、秋になって行くんでしょうね。
でもこれからの季節、台風が心配です。

kiwiさん、はじめまして。
京都のすぐおとなりの市、在住です。
京都市内となら、2~3度くらいは違うでしょうね。
でも、どちらにしろ、関西は暑かったですよね~。

もし大阪でのライブがあれば、もちろんかけつけますよ!(^^)!
有志の方たちの、頑張りも素晴らしいですね。

京都でもいいところがあれば、ぜひ来ていただきたいです!

kiwiさんは、来生さんのファンなのですね。
やさしい歌声がとてもステキな方ですよね。
本当にライブはいいものですね。
 

秋の気配

 投稿者:kiwi  投稿日:2006年 9月 7日(木)18時46分8秒
  こんにちは~。山崎さんパソコン復活、よかったですね!
早速トップページにお写真がありましたね。
いつ見ても綺麗なお写真。私はデジカメも携帯のカメラも苦手です。
なんだか手ブレしてしまって。

九月に入って一挙に秋の気配ですね。

ぱむさんは京都にお住まいなのですね。
私は大阪です。
今年の4月に大阪で山崎さんのソロライブがあったんですよ~。
私も初体験でしたが、とても素敵な時間でした。
そのうちにまた大阪に来ていただけたらうれしいです。
そうなったら是非ぱむさんもいらして下さいね。

私は先日、大橋純子さんのライブに行ってきました。
純子さんの歌唱力にノックアウトでした~。
やっぱり「ライブはええなぁーーーー」と実感。
早く来生さんのライブに行きたくなりました。
 

もう暖かいコーヒーがいいですね

 投稿者:ぱむ  投稿日:2006年 9月 7日(木)10時41分44秒
編集済
  こんにちは。また、おじゃまします。
今日も雨です。
涼しくて、つい一週間前の暑さが、うそみたいです。

秋になると、しっとりとした音楽が聞きたくなりますね。
やまざきさんのおすすめは何ですか?

私の、食欲も秋と共に、またやってきそうです。。
真夏の暑い間は、京都市内をうろうろする気がしないので
(最高38℃の日がありましたよ! )
これからは町家Cafeめぐりなどもいいですね。

たみのすけさん、はじめまして。こちらこそよろしくお願いします。

実は、私は中西さんファンになって、それほど長くないんですよ。
ライブもこの6月に初めて、よせてもらいました。
そして、私にとっても、中西ファンの方たちの優しさは、
本当に心の支えになってます(オーバーじゃなく。。(*^。^*))

その上、こうやって、やまざきさんのBBSにまでおじゃまさせて頂いて
温かいお言葉をかけていただけるなんて嬉しいかぎりです!

ステキなみなさんの、この場所に、また時々、来させてくださいね。
 

わ~!!携帯写真

 投稿者:たみのすけ  投稿日:2006年 9月 7日(木)00時38分23秒
編集済
  山崎さん、こんばんは!

今夜は、涼しくて嬉しいですね!
(今ビールを呑んでいるので暑いですけれど^^;)

ところで、山崎さんのPCの具合は もしかしたら少し良くなったのでしょうか
お写真・・・公園ですか?とっても良い感じですね~

あ、教えていただいた ジョビンのアルバム【Terra Brasilis】と【Passarim】
やっぱりいいですね。今も聴いています♪どんな風にいいか・・・言葉に出来ないけど
私にとっては「何となくいい」そんなメロディです。

ごっぺさん、ジョビンは本当にハズレ無しでした^・^☆
ふじのきさん、「コルコヴァード」は、記憶が曖昧ですが・・・
山崎さんが、ソロライヴで弾いて下さったような気がします♪
そちらで「ソロライヴ」していただけたら良いですね!

ぱむさん、私は、中西さんのライヴに初めて行った時に
周りのフアンの方々の優しさがとっても嬉しかったです。
これからも宜しくお願いしますm^^m
 

そうですね

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2006年 9月 5日(火)21時44分47秒
  まささん、こんばんは。やっぱりそうですよね。小さな発見、大きな発見、いろいろあって新鮮です。知らない場所を歩き回るのは面白いですね。  

都市の地下鉄

 投稿者:まさ  投稿日:2006年 9月 2日(土)23時50分55秒
  「都心の地下鉄、ちょこちょこ乗り換えるのはなかなか面倒ですよね。
一駅か二駅の移動のためにホームを移動して待つ、ってのも飽きてきたし、
最近はその程度の距離なら歩くようにしてます。
知らない場所をぶらぶら歩き回ると小さな発見があって楽しいし、
運動にもなって一石二鳥。それに距離感を実感できるのがいいですね。 」

はい、自分もそのように思います。一駅二駅でしたらだいたい2㌔程度、地下鉄でしたら「真昼の暗闇」状態、地上をちんたら歩くのもいいものだと私も同感です!
ただ夏は汗だくになるので嫌ですが・・これからの時期は良いですね。

東京の地下鉄の地上は、文京区のあたりの地下鉄の地上を同じように2駅3駅程度歩きましたが、結構良かったです。小さな発見、大きな?発見がたくさんありました。
 

はい

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2006年 8月29日(火)23時52分15秒
  そうですね。
盛り上がっているようですね、またのぞかせてもらいます。
 

どきっ。。!!

 投稿者:ぱむ  投稿日:2006年 8月29日(火)11時12分4秒
  いやぁ~~。おどろきました。
悪いことは(?)できないというけど。ほんとですね(^_^;)

あちらのほうでも(って、どちら?)今、音楽の話で盛り上がってます。
ジャンルは違うけど、また時々のぞいて見てください。
 

はい

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2006年 8月28日(月)23時33分10秒
  了解です、ぶらっどべりぃさん改め『ぱむ』さんですね。それから「pamchan」の名はすでに存じ上げております!(ちなみに僕もマイケル・フランクスには昔どっぷりはまりました・・( ̄ー ̄)ニヤリ)

それから京都のJAZZ喫茶の話ですが、「蝶類図鑑」は行きましたよ。あの蝶の標本や会話厳禁の硬派な姿勢がよかったなあー。また、やっぱりなくなっちゃったけどインパルスとか、鍵盤のカウンターのブルーノートとか(ここはまだやってますね)。

また、関東以外でのライブはある程度集客のめどがつかないとなかなかむずかしいのですが、そのうちぜひそちらにも行ってみたいと思っています。
 

改めまして『ぱむ』です

 投稿者:ぶらっどべりぃ  投稿日:2006年 8月28日(月)21時05分36秒
  こんばんは、ぶらっどべりぃです。。。って、このハンドルネーム書きにくすぎる!!
スミマセン。ハンドルネーム変更させてください。。。m(__)m

ほかの掲示板にもお邪魔させていただいてる私ですが、
そちらでは、pamchannとかぱむちゃんとか使ってます。
長年使ってきたこの名前ですが、もういい年をして
恥ずかしいのでと変えてみたんです、しかし。。。
やっぱり、なじみのある名前が一番いいみたいです。
今回から、かきやすい『ぱむ』でお願いいたします m(__)m(深々~)
いいかげんですみません。

そういうわけで改めまして、よろしくお願い致します。
やまざきさん、高校生でJAZZ喫茶のハシゴなんて。。おしゃれですね!
私は今、京都の隣の市に住んでいるので、若い頃みたいには
JAZZ喫茶も行かなくなってしまいました。
なんていうJAZZ喫茶にいかれたのですか?
名前覚えてらっしゃいますか?
大昔ですが、「ムスタシェ」「蝶類図鑑」とかが気に入ってました。
そういうところはライブは出来なくて、ただ静かに聴いてるだけでした。
もうないんだろうなあ。。。

今新しくたくさん出来ているところは、小さくてもライブの出来るところが
多いみたいですね。
もし本当にやまざきさんに、来ていただけるなら嬉しいです!!
 

どうも

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2006年 8月27日(日)02時19分45秒
  ぶらっどべりぃさん、こんばんは。
いろいろな音楽がお好きなんですね。僕も結構節操なくいろいろ好きなのですが、困ることも多かったりします。
京都にお住まいなんですね。京都は大好きなところで、仕事で行った時にはこの時とばかり観光します。奈良もそうですがお寺めぐりは楽しいですし、また市街地では四条河原町とか三条あたりは昔からジャズ喫茶がたくさんあって憧れの地でした。高校の修学旅行の時も友達とジャズ喫茶のハシゴをしたなぁ~(なつかしい)。そんな地域でライブなどやってみたいもんですね。
それにしてもマンダラの時は遠いところをありがとうございました。
 

ぜひ、京都でも・・

 投稿者:ぶらっどべりぃ  投稿日:2006年 8月24日(木)13時48分6秒
  山崎さん、温かく迎えてくださってありがとうございます。
音楽はスタンダードジャズやAOR,ボサノバなど、自然な空気感のあるものから
ブルーズやR&Bなどちょっとアツくなりそうな(?)ものまで、けっこう聞きます。

これを言うと、年がばれちゃいますけど、昔たくさん集めたレコードをまた聞きたくて
プレイヤーを買ったのですが、車の中とかでも聞きたいので
結局、同じCDを買ってしまう。。。と言うことを何度か繰り返してしまいました。
『GETZ/GILBERTO』もそのひとつです。

ライブ、京都でも開催していただけると嬉しいです。。。。
京都は独特な雰囲気のある場所ですから、ちょっと難しいかもしれませんが。

「往年のフォークシンガー」さんや「ビジュアル系」さん、「こてこて関西系ブルーズバンド」さんにはちょうどいい感じの所が多くて、マンダラみたいにおしゃれな所が少ないように感じます。

「ふつーの家」みたいなライブハウスもあるようですよ。
また研究しておきますね(^。^)

nozarinさん、ごあいさつが遅れました。
次回のマンダラは、私は行けませんので、中西さんの応援よろしくお願いします。
                     (体調がよろしければですが (^^ゞ)
こんな時ほんとうに、関東に住んでらっしゃる方がうらやましくなります(T_T)
 

どうも

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2006年 8月24日(木)01時18分22秒
  ふじのきさん、こん○○は。そうですね、今年はわりと健康的な過ごし方をしているかもです。あ、うちのあたりは停電、大丈夫でした。九州は台風で大変でしたね。
『GETZ/GILBERTO』、凄い顔合わせだし、まずはこれ、って感じのアルバムなんでしょうね。高校生の時初めてこのイパネマを聴いた時は、もちろんすべてが心地いいのですが、まるで素人のようにも聞こえる?アストラット・ジルベルトのけだるい声にしびれました。

ぶらっどべりぃさん、はじめまして、ようこそおいでくださいました! ぶらっどべりぃさんもそのあたりの音楽お好きなんですね。
中西さんのまんだらの感想、ありがとうございます。また是非いらしてくださいね。関西でもできるといいのになあ。
そちらはとても暑いと思うので毎年夏は大変ですね。どうぞお身体に気をつけて。(あ、僕のソロライブのほうも、もしまた関西でやることになったら、その時は是非いらしてくださいねー)

nozarinさん、こん○○は。暑い中いかがお過ごしでしょうか?  ゲストさん歓迎メッセージ、ありがとうございます。nozarinさんもよろしかったら中西さんのライブ、ぜひ足を運んでみてくださいね。歌もさることながら、(もう想像つくと思うのですが)1曲ごとのトークは面白いですよー。
ところでnozarinさんは犬連れで旅行ってされます?
 

どうも

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2006年 8月23日(水)01時31分46秒
  こん○○は。たみのすけさん、6周年、そうでしたかー。といってもたまにしかやらないので結構水増しな感じもしますが、とりあえず6年経ったわけですね。
昭和館での初ライブ、なつかしいです。あれほどの緊張はたぶん、後にも先にもないだろうなあ。「ひとりごと」コーナーもボツにしてずいぶん経ちますね。それからアルバム作りは夏に入ってしばらく中断しています。また旅行も犬連れだとたしかに制約が多くて大変です。
 

こちらこそ よろしくです!

 投稿者:nozarin  投稿日:2006年 8月20日(日)22時28分1秒
  ぶらっどべりぃさん はじめまして! 宜しくお願い致します。
中西保志さんvsやまざきさんのトークバトルですか~?(笑)
わたくしめも拝聴させて頂きたいものでございます。
中西保志さんのライブのご予定もお有りのようですので 次回は是非! と思っておりまする。
(体調次第? (^^ゞ)
 

はじめまして。。。

 投稿者:ぶらっどべりぃ  投稿日:2006年 8月19日(土)22時57分22秒
編集済
   よろしくお願いします。
 皆さんの書き込みを拝見して、ちょっと、触発されてしまいました。

 私も、夏は(けっこう年中ですけど)JOBINや「GETZ/GILBERUTO」
 を気に入って聞いています。ジョアン・ジルベルトの元奥さんのアストラッド・ジルベ ルト(綴りがわかんない)も好き
  です。

 山崎さんのピアノは6月に、中西保志さんのライブで一度聞かせて頂きました。
 中西さんの、けっこうつっ走るトークに反して、冷静沈着、そのくせ、息はぴったし!
 すばらしいです(絶賛!)
 これからも、中西さんをよろしくお願い(???)します。

 関西は酷暑です。。。。
 保津川下りは、一度しましたが、5月が一番おすすめかな・・・。
 つつじがきれいだし。
 最近、落石事故があったので、客足が遠のくのでは・・・とちょっと心配していま
 すが。

 山崎さん、機会があればぜひ、山崎さんのソロライブ聞かせていただきたいです。
 関西で待っていますね。
 

日々これ好日なり

 投稿者:ふじのき  投稿日:2006年 8月19日(土)21時21分46秒
  こんにちは!
日記を拝見しまして、山崎さんの今年の夏は快適ですね~
先日、東京で大停電のニュースがあり驚きましたが、皆さん方のところは大丈夫だったでしょうか?
九州は台風が長く滞在しまして雨風とも激しかったですが、湿気があるものの幾分涼しい昨日、今日を過ごしております。
お盆は佐賀へお墓参りを兼ねて滝を観に行き、マイナスイオンの冷気をいっぱい浴びてきました~爽快~

たみのすけさんの書き込みを読みまして、「ソロライブ6周年」なんですね。
わぁーすごい!九州の方にも来られる機会があればいいですね♪

ゆらゆら揺れてるごっぺさんの一押し『WAVE』の名盤も聴いてみたくなりました。
私の昔の思い出アナログ盤『GETZ/GILBERTO』ではジョビンがピアノを弾いてます。
どれもいいけれど「デサフィナード」と「コルコヴァード」がお気に入りです。
ほんと、心地よくていいですねぇ。プレーヤーは調子悪そうですが(笑)

そうそう、山崎さんが、BSで「ぶんざ」のミュージカルのことをお知らせされていたのでHDDに収録しましたが、なかなか観れなくて・・今夜きっと!み・る・ぞ~
 

♪6周年記念日♪

 投稿者:たみのすけ  投稿日:2006年 8月19日(土)19時56分40秒
  山崎さん、皆さん、こんばんは。

今日で「ソロライブ6周年」ですね!
2000年8月19日(土)昭和館のチャペルで初ソロライブ♪
チャペルは110名満席で立見の方々もいましたね。
来生さんの「涼しい影」ピアノだけで初めて聴いてすごく良かったです。
とってもいい雰囲気のライヴでしたね!

ピアノライヴ初めてという事で、私は何日も前から嬉しくって待ち遠しかったけど、
山崎さんは、複雑なお気持ちで準備も大変だったでしょうね…?
あの頃「ひ・と・り・ご・と」に、色々と書いてありましたね。

ソロライヴ♪これからも、楽しみにしています。
山崎さんらしい、山崎さんにしかつくり出せないメロディーを、
いっぱい聴かせてくださいね。

二枚目のアルバムも楽しみにしています。

お盆休み…家族揃ってお出かけするのは、なかなか大変ですね。
ルルちゃんの事も考えてあげなきゃいけないでしょうし・・・
うちも猫を置いて行けないので、もう何年も家族揃って
どこかに行く事も無くなりました~

なので この夏、友達と、片瀬江ノ島へ海を見に行った事が、
お盆休み?夏休み 唯一の楽しみでした。
しかし翌日から一週間は主人の看病で散々でしたf^_^;
 

お盆休みも終わったようで。

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2006年 8月18日(金)17時06分38秒
  皆さん、いかがお過ごしでしたか? こちらは今日はかなり暑かったです。

ごっぺさん、僕も同じで旅行に行かない代わりにジョビンでリゾート気分味わってます。
「それが随分前の事だったのかと…」そういうのありますよねー。

kiwiさんは家族旅行行かれたんですね、いいなあ。うちは今年は全員スケジュールがバラバラでまったく合わず、行けそうにないです。あ、お盆は行こうと思えば行けたんですが、自由業の気ままさが染み付いているだけに、民族大移動のようなゴールデンウィークとお盆はどうしても敬遠しちゃいます。「保津川下り」ですか、覚えておきます。
また、犬は犬種によってかかりやすい病気が違うようですね。お互い気をつけましょう。

まささんは旅好きのようですね。おすすめするほど知らないし僕も教えてほしいくらいなんですが、近いので秋川上流はわりと行きます。ただ川まで下りられる場所となるとどうしても限られてくるので混むんですが。
それからPCはやっぱりまだ完全には動かないようです。
 

ご無沙汰しております。

 投稿者:まさ  投稿日:2006年 8月16日(水)07時38分40秒
  長瀞の川下りはいったことがないのですが、秩父鉄道沿いに車(レンタカー)で走ったことはあります。確かそのときは群馬県の方から廻ってきました。
一度山崎さんの通った、東京都(青梅)方面から埼玉県境を越えたいと思っているのですが、まだできずです。結構いい感じ?の道路ですか?地図を見る限りではいってみたいと思う感じの道路なのですが・・・
青梅とか奥多摩、五日市あたりは東京都内でも自然がたくさん残っていていいですよね。山崎さんお勧めのところはほかにどんなどころがありますか?

「Kiwi」さんもかかれていますが、保津川下りももし機会があればぜひこられたらと思います。片道は保津川沿いを走るトロッコ列車がありますし、それも結構お勧めです!できれば平日利用されたほうがゆっくり出来ていいと思います。

私は特にどこへ行くということはなかったですが、9月に奥多摩あたりもう一度いこうかと思っています。どこの場所でレンタカー借りたらいいのか考え中です。

追伸ですが、PCの方はまだ不調ですか?
 

こんばんわ。

 投稿者:kiwi  投稿日:2006年 8月11日(金)19時08分46秒
  山崎さんは一足先に行楽に行かれたんですね。
川下りは涼しそうでいいですね。関西で川下りといえば
「保津川下り」が有名で、15年ぐらい前に行った事があったな。
その時は水量が多くてスリルもあって楽しかったです。

我が家は明日からお店もお盆休みになるので
海水浴に行く予定です。
既に「おー!!」っていうぐらい日焼けしている次女が
また日焼けしたらどうなるのか心配ですが(笑)
私も日焼け、気を付けなくては、、。

ルルちゃんのじん帯心配ですね。
やはり小型犬って体が小さいぶん弱いのかな。
ウチはミニュチュア・ダックスなので腰を悪くしやすいので
気を付けるように言われています。
 

再燃♪

 投稿者:ごっぺ  投稿日:2006年 8月11日(金)15時40分11秒
  やまざきさんのライヴメニューに触発され(笑)、スタンダードナンバー巡歴(?)を楽しんでいるこの頃。残念ながら行楽予定は無いのですがリゾート気分を満喫しております。

部屋(倉庫?)を散らかしまくった甲斐あり、ジョビンの『WAVE』を捜し出しました。CD化されて直ぐ手にした記憶があるのですが、それが随分前の事だったのかと…ディスクを見てビックリです。
“自称19歳”なので何年前か詳しくは申しません。(自主規制させて頂きます…笑)

ワンダレイの「サマー・サンバ」「ビーチ・サンバ」で始まる夏の“マイメニュー”の最後はやはりクールなジョビンの曲で!…締めのジョビンは譲れない(笑)。しかし、どの曲をラストにしてもキマるので選曲に悩むトコです。

ゴキゲンなナンバーをドライヴミュージックにして海を眺めるなんて…くくーっ、最高だなぁ~。帰り際、名残惜しくなったらカレン・カーペンターの歌う「ホノルル・シティ・ライツ」をしみじみ聴こうかな?
………と、年季の入ったペーパードライバーは“想像”だけはバッチリなんだけどねぇ~あはは。

たみのすけさん、こんにちは。私の聴いた限りでは「ジョビンはハズレ無し(笑)」だったので、楽しみにしてお待ち下さいませ(笑)。名盤『WAVE』は何度聴いてもゆらゆら~(笑)しちゃいます。

暑さは当分続きそうですが、やまざきさん、皆さん、くれぐれもご自愛下さいませ。
それでは、また。
 

どうも

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2006年 8月10日(木)22時49分42秒
  たみのすけさん、こんばんは。
長瀞ライン下り、そんなわけでちょっと残念でした。本当はスリルも味わいたかったですが、とりあえず川を舟で下れたのでまあいいかな、って感じです。
写真はいろいろ撮りましたがパソコンが復活していないのでアップできない状態です。そのうちまたということで。
かき氷はまあ何でもいいんですが、あまり人工的な味のシロップは好きじゃないんで、強いて言えばあずき派です。やっぱりあんこが大好きなんでねー。アイスクリームにもよく合いますね。
 

残暑お見舞い申し上げます

 投稿者:たみのすけ  投稿日:2006年 8月10日(木)18時55分20秒
  山崎さん お返事ありがとうございました。

長瀞へ行って来たんですね!長瀞といえばやっぱりライン下りですね。
1時間コースがあるんですか…それは知りませんでした~!
この時期になるとTVニュースなどでも運良く?(^-^)観かける事がありますね。
以前その様子を観て、結構勢いがありそうだったし、水しぶきがバシバシかかっていたし、
恐いだろうな~という印象でした。でもそのスリルに歓声をあげている人達を見ていると、
なぜか笑えたりして・・・遊園地のジェットコースターに乗ってキャー~キャー~!
騒いでいる人を見ては、人事だから つい笑ってしまう、あれと一緒かもですぅ。
山崎さんも そんなスリルを期待していらしたのかしら^_^?

あの辺は、周りの景色もとっても良さそうですが、今回携帯写真は無しですか~。
あ、そうそう天然氷のかき氷!美味しそうですね!ちなみに山崎さんは何味がお好みですか?
私はやっぱりイチゴ味のコンデンスミルク掛けかな…。

山崎さんの日記を拝見して、「繭蔵」懐かしいです、またソロライブも楽しみにしていますね。

ごっぺさん、「ジンジ」楽しみにしているのですが・・・まだ届かないんです><
輸入盤の取り寄せは一ヶ月以上もかかるんですって!早く聴いてみたいです。
 



←古いほうへ

新しいほうへ→

TOPへ