さすがに暑いっす

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2006年 8月 5日(土)22時54分18秒
  なんか懐かしい暑さなんですが、そのうちうんざりするんだろうなあ。

ごっぺさん、そうですね、いいものはいつ聴いてもいいですね。僕も40~50年前の音楽とか愛好してます。お忙しいでしょうが、まあたまにはのんぴりと。

チェーンソーはめちゃくちゃ助かってます。ないとやってられません。熱中症対策はそれなりにしていると思うのでたぶんだいじょうぶでしょう。

犬はこの時期大変でしょうね。出かけるときにはエアコンかけて過ごしやすいようにしていますが、あ、そうだ、最近ルルはどうもじん帯がはずれやすくなってしまってちょっと困ってます。まあ小型犬には多いようなのですが、そんなわけで散歩その他も慎重にやってます。
 
 

暑いわ~。

 投稿者:ごっぺ  投稿日:2006年 8月 3日(木)15時02分4秒
  やまざきさん、お返事(&ご回答…?)有難うございます。
名曲・名盤はいつ聴いても素晴らしいですね。スタンダードナンバーにヘロヘロ(笑)になってます。ゆったり気分でしみじみと味わいたいのですがね~予定があるのでそうもいかないのがツライとこです。

チェーンソーとは…これまた大仕事ですねぇ~(笑)。この暑さですから「熱中症」にならぬ様お気を付け下さいませ。
ウチの老犬はこの暑さに参ってるみたいです。ルルちゃんも気を付けて…ね。
 

どうも

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2006年 8月 1日(火)04時06分10秒
  ごっぺさん、書き込みありがとうございます。
ビリーヴォーンって、小学生の頃、親戚の叔父に借りたレコードで聴いたような?

ライブの選曲はその時の気分でやってみたいものを挙げるんですが、弾いてみるとあんまりしっくりこないことも多くて、結構却下します。どうもぱっとしないとか、僕にはかたちにするのがむずかしいとか。なんせひとりなので。それに比較的ピアノに向いてるメロディーってのがやっぱりあるような気もしています。
そのうちぜひごっぺさんのほうでもライブやってみたいですねー。

ジョビンの曲が「風景にスゥ~と溶け込むような感じのする曲が多くて」、そうですね、僕もそう思います。Dindiは自然な転調感とでもいおうか、そういったあたりが気持ちいい曲だなと思ってます。スティービーの曲もそういった感じのはやはり好きで。いやいや、本当にすばらしいです。
 

思い出話。

 投稿者:ごっぺ  投稿日:2006年 7月30日(日)23時18分4秒
  再びオジャマします(笑)。
私は映画鑑賞というよりは映画音楽に興味があり、特に50~60年代(…少し広げて70年代までかな?)が好きで良く聴きます。(映画「黒いオルフェ」もその頃でした。)

……その後。そんな話題から、知人より(それじゃぁジョビン!)という事で何曲かピックアップして聴かせてもらったんだけど(…ウウム、大人の音楽(笑)だな)という印象がありました。その中でも「ジンジ」は特に難しく感じました。ごく浅く聴きかじった程度なのでお詳しい方には申し訳ないのですが、それでも奥深いなぁ~と痛感したのと同時に知人がとても大人びて見えた事を思い出しました(笑)。でも風景にスゥ~と溶け込むような感じのする曲が多くて心地好いですね。
やまざきさんは「ジンジ」を歌われるのですか…。聴いて見たいものです(笑)。
 

どうも

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2006年 7月30日(日)02時48分16秒
  たみのすけさん、感想ありがとうございます。
あ、言うまでもないことですが、ここをご覧になっている方々に誤解のないように付け加えますと、Dindiが「お経」のようだった、ってのはもちろん僕の歌い方に問題があるからで。(っていちいち注釈つけるなって感じですね。念のためです。)もちろん本物はぐっとくる名曲ですよ。
またLuisaは、僕の知っているJobim氏の曲の中では今のところ、一番好きな曲です。

「めぐり逢い」も好きな曲なんですが、なんというか元が完成されているだけに、僕が弾いたところでただ弾いているだけって感じになってしまう気がして、1曲弾くほどもたないので今回は半コーラスしか弾きませんでした。

中西さんとのStardustですが、こちらはライブですでに2回やっているので、わりとうまくいったかなと思っています。だけど中西さん、サウンドチェックもせずぶっつけでいきなり歌ったにもかかわらず、さすがでした。そういえば、中西さん主演の小椋佳さんのミュージカル「ぶんざ」が、明日の日曜日、深夜0時55分からだったか、NHKBS2でやるようです。2003年のもので、初日開けてすぐの録画だったようですが、よろしかったらチェックしてみてください!

それから昭和記念公園の花火ですが、例年仕事と重なることがわりと多くて、今年もみれませんでした。まああの混雑はちょっと、って感じなのでまあいいかなと。そういえばGINZライブの日も、調布の花火大会と重なってしまい、いらしてくださった方々にはいろいろな面でご迷惑をおかけしたことをここでお詫びしたいと思っています。ほんとにたびたび、変な日を選んでしまうことが多くてすみませんです。感謝。
 

熱い!

 投稿者:ごっぺ  投稿日:2006年 7月29日(土)18時20分44秒
  「Amo's Cafe」「GINZ」でのライヴは皆さん充実した時間を過ごされたようで、熱い思いが伝わって来ました。レポート有難うございます。「暑い」とバテますがこういう「熱さ」はいいですねぇ~パワーを戴きました(笑)。

夏をイメージした選曲は心地よく爽やかな感じで、久々にイージーリスニングを聴きたくなりました。どこかに仕舞い込んだはず…しばらくガタガタと探したのですが(すぐに出て来ないのだわアハハ)目当ての「ムーンリバー」は結局見つからず、ビリーヴォーンのベスト盤を今聴いてます。ビリーヴォーン世代ではないんですが(敢えて言いますけど…笑)、「真珠貝の歌」は夏によく流れたお馴染みのナンバーでした。

たみのすけさんの書き込みにあった「ジンジ」、お経ですか(笑)。そういえばそうかも?
アハハ。たみのすけさん、機会がありましたら是非聴いてみて下さい。

やまざきさんのライヴはどんな曲を演奏されるのかとわくわくします。演奏メニューからレパートリーの広さを感じます。選曲にはウムム~と悩むほうですか(笑)? いつかライヴ体験をしたいと思っていますので、その時は宜しくお願いします。ドキドキ(笑)。

今ウワサになってる(笑)「芽生えの時」(&次回アルバム)、楽しみにしております。
では、また。
 

ありがとうございます

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2006年 7月27日(木)23時57分55秒
  まずはnozarinさん、感想ありがとうございます。和やかな感じで楽しんでもらえたならとてもうれしいです。酔ってピアノ弾くと、慣れない曲で大胆に間違えたりすることはあるんですが、でも気楽にできるメリットのほうが僕の場合大きいような気がするので、まあいいかなと思ってます。それにお客さんもほとんどの人たちは飲んでると思うし、そのほうが雰囲気になじむような気もするし。やっぱり和やかな雰囲気の中で気楽に演奏するのが好きなんです。

また中西さんともお話できたようでよかったですね。「こちらにもまたご登場頂けるでしょうか? 」というのは僕のライブに、ってことでしょうか? だとしたらそれはちょっと予定にないんですけども、やはり中西さんのvoを堪能されたいのでしたら、ぜひライブに行かれることをおすすめします。次は11月に青山マンダラでまたご一緒させていただく予定なので、よろしければ是非!
 

GINZソロライヴ

 投稿者:たみのすけ  投稿日:2006年 7月26日(水)20時12分44秒
編集済
  こんばんは!
山崎さんのソロライブから何日経ったのかな♪つい昨日のようです・・・

今日は清々しい青空でしたね!いかがお過ごしでしたか?

先日は調布の花火大会にもめげず2時間強のライヴとっても楽しかったです!
「ロック」を呑みながら登場した山崎さん、
一緒に行ったお友達も そんな山崎さんの自然な雰囲気に「オーラが強くなりましたよ!
素敵な夜を過ごせました!」とメールをくれました。

今回も弾いて下さった「白い道」以前、青梅の繭蔵で聞いた時以来、情景が目に浮ぶような
不思議なメロディーで、魅力的な曲ですね!
山崎さんらしい繊細さと楽しさも存分に味わえるそんな気がします。

そして…夏はやっぱりボサ・ノヴァでしょう…という事で
アントニオ・カルロス・ジョビンの楽曲から「イパネマの娘」「コルコ・バード」などを
次々と弾いてくださりこういうのも珍しくて楽しかったです!

以前[お経]みたいなので断念?されたという「ジンジ」
私は「オージンジ」だと思って検索したけど、どーりで無いはずだわ(恥ずかしい)
今回も、さわりだけの演奏でしたが、楽しそうでしたね、やっぱりこの曲はお好きなんですね~

それから「ルイーザ」もお好きとの事でしたね。MCも楽しかったですね!
演奏中の左手の動きがとてもリズミカルで見入ってしまいました♪
山崎さんのお好きな曲には、とても興味があります。

「CDで聞くともっと良いので聴いて見て下さい」と、ご謙遜されていましたが、
私は山崎さんの演奏で充分満足でした~!!皆さんも納得の一曲だったのでは・・・
たくさんの拍手聞こえましたね。

そうそう「A WaIK in The Forest」こちらの曲の打ち込み♪
煌めく星が舞い降りてくる感じαもっともっと軽やかで綺麗に聞こえる音♪
引き込まれそうになる そんなメロディーが、とても心地良かったです☆

今回「SKyhigh」が一部ラストの曲でしたが意外でとても新鮮でしたね。

二部では、私にとって今回一番嬉しかった「めぐり逢い」を弾いてくださった事に
とっても感激しました!ありがとうございました。
山崎さんのピアノでもう一度聴きたいと、ずっとずっと思っていた曲でした♪
会場内いっぱいにあのメロディーがながれた瞬間、あまりにも不意の出来事だったので
頭の中は真っ白になってしまうし、かすみ目になっちゃったし・・・・
山崎さんの演奏風景を見逃してしまいました。
フルではなかったけれど、ワンコーラスだけだったけれど、とっても嬉しかったです 。
(本当はフルで聴きたかったですが・・・・)

二部の、サプライズ!スペシャルゲスト!中西保志さんについては、nozarinさんもコメント
してくださっていますね、素晴らしい「スターダスト」を熱唱して下さいましたね。
山崎さんの伴奏との意気もバッチリ決まっていて、リハもしていないのにさすがですね!

「海辺の休日」曲名とメロディーが限りなく合ってる、どう表現したら良いか分からないけれど…
開放感たっぷりとでも言ったらいいのかしら?
何度か聞いているうちにますます素敵な曲だな~と思うようになりました。
「Have A Free Wind」と共に、メロディーが、とっても凝っていてスピーカーの左右交互から
聞こえて来るその音は、体が浮遊するような不思議な心地よさありますね~。

選曲も新鮮で、楽しかったし、嬉しかったし、ドキドキしたし、今回も素敵な時間を、
ありがとうございました!

今週末は、立川昭和記念公園の花火大会ですね!5000発もの打ち上げはすごいですね☆
全国各地そんな季節なんですね~!
(あ、また長くなっていました、すみません)
 

GINZお疲れさまでした!

 投稿者:nozarin  投稿日:2006年 7月26日(水)11時30分50秒
  皆さま こんにちは! おひさのnozarinでございます。
ちょっと遅くなりましたが先日のご報告をすこし・・・

ほろ酔いも手伝って・・・(ってどっちの方の?(爆笑))
すご~く和やかで しっとり感のあるライブでございましたね~
やまざきさんのピアノテクニックは酔っていても大丈夫! と d(^_^)
そして!
飛び入りと言っては失礼ですね f^_^;
スペシャル・ゲスト氏の素晴らしい歌唱も堪能する事ができまして!
本当にゆったりと贅沢な気分に浸れた時間でございました! お陰様です (^人^)
関西弁を話されるスペ・ゲスさまと少しだけお話しさせて頂けまして光栄でございました。
こちらにもまたご登場頂けるでしょうか? (^_-)♭
 

どうも

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2006年 7月25日(火)20時20分18秒
  Amoenitasさん、こんばんは。「Amo's Cafe 大阪」お疲れさまでした。参加された方たちがいろいろ書いてくれていますが、やはり関西の方たちは熱いのかな。ありがたいことですね。ソロライブのほうはまたそのうちやると思いますので、都合がつく時にでも是非またいらしてください。  

ソロライブ!

 投稿者:Amoenitas  投稿日:2006年 7月25日(火)16時32分3秒
  いろいろと感想を書いてくださった皆様、
ありがとうございます。
とっても嬉しいです。

山崎さん、ソロライブ、お疲れ様でした!
メニューを見て、やっぱり行きたかったな、、と思います。

また、次のライブ、楽しみにしています!

http://plaza.rakuten.co.jp/amoenitas/diary/200607170000/

 

ありがとうございます

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2006年 7月20日(木)23時25分57秒
  あたたかい書き込みありがとうございます。

Amoenitasさん、このたびもお世話になりました。さすが、って感じのきめ細かな配慮の数々、大変助かりました。またそのうち呼んでくださいね。

kiwiさん、4月に引き続き、このたびも大変お世話になりました。準備段階から当日のお手伝いまで、もうkiwiさんの力なくしてはありえないですね。

ナンさんも4月に引き続き、いらしてくださってありがとうございました。では「芽生えの時」は今度のアルバムに入れさせていただきます。

焼酎党さんも4月に引き続き、当日のお手伝いから打ち上げまでいろいろお世話になりました。お土産もありがとうございます。しかしパワフルでした~。

kaimanさん、このたびははじめましてでしたが何ともいえずいいキャラで、新シスターズは結成されるは、盛り上がりましたね。お仕事もがんばってくださいね。

では関西の皆様、またお会いしましょう~!
 

大阪の友

 投稿者:kaiman  投稿日:2006年 7月19日(水)23時10分6秒
  こんばんは。
打ち上げ幹事のkaimanです☆
「Amo's Cafe 大阪」→打ち上げ→二次会
長い1日ホントお疲れ様でした!

初めてのピアノソロライブでしたが
山崎さんの奏でる音色に聞き入りました(#^.^#)
ピアノってあんな色んな音が出るんですね!

是非!また大阪に来てくださいっ(^^♪

http://plaza.rakuten.co.jp/kaiman/diary/200607170000/
 

素敵な~海の日でした☆

 投稿者:焼酎党  投稿日:2006年 7月19日(水)22時47分38秒
  山崎さん、Amo's Cafe~オーラソーマ&ライヴでは楽しく素敵な時間をありがとうございました!山崎さんの奏でるやさしいピアノの音色に癒されました♪

山崎さんのオリジナル曲の♪芽生えの時、素敵でした。来生さんの、そしてほのかに夏は行く、星のくちびるにもジーンときました。アヴェマリアもメロデイーがしっとりしていて思わずウルッときそうになりました。

Amoenitasさん、カラーにまつわる素敵な話と月星座の占星術、講座を受けていて楽しくてワクワクでした。充実した時間をありがとうございました!また大阪での開催をお待ちしています。
山崎さん、また近いうちに大阪に来てくださいね!
23日はギンズでのソロライブですね!週末連続ライブだけど頑張って下さいね!行かれる方は楽しんで来てくださいね!
 

Amo's cafe

 投稿者:ナン  投稿日:2006年 7月19日(水)13時19分1秒
  こんにちは。
お疲れ様でした。「TENーON」の余韻も残ったままに、又大阪で山崎さんの演奏が聴けて嬉しかったです。

私も「芽生えの時」お気に入りに心にいれました。
それに来生さんの「星のくちびる」ピアノだけで聞いても素敵でした。
「アヴェマリア」はとても印象的と言うか、四次元に引き込まれそうでした。(変ですね)

関係ないんですが、ピアノを弾いている時のシャツとお姿素敵でしたよ。
 

素敵な演奏でした。

 投稿者:kiwi  投稿日:2006年 7月18日(火)21時35分29秒
  山崎さん、こんばんは。
昨日は「Amo's cafe」での素敵な演奏をありがとうございました。

Amoenitas さんも書いていらっしゃいますが「芽生えの時」がすっごく
よかったです。ぜひセカンドアルバムに入れてくださいね!

「Moon River」「FLY ME TO THE MOON」もよかった~。
来生さんの二曲も聴きながらウルウルとしてしまいました。
やっぱり山崎さんのピアノは優しくて、穏やかで聴いていると
ココロが優しくなれる気がします。

またいつか是非、大阪に弾きに来て下さいね。
 

大阪も、ありがとうございました!

 投稿者:Amoenitas  投稿日:2006年 7月18日(火)11時47分52秒
  先週に引き続き、昨日のAmo's cafe大阪でも
お世話になり、ありがとうございました!

山崎さんのオリジナル「芽生えの時」はアンケートでも大人気でした!
公約どおり?セカンドアルバムにぜひ入れてくださいネ。

打ち上げも含めて、関西の楽しい方たちと
素敵な時間が過ごせました。

ここを借りまして、昨日お越しくださった皆様、
いろいろと協力くださったkiwiさん&焼酎党さん姉妹、
新しいシスターズの皆様??ありがとうございました!

また、関西でAmo's cafeを開催できる日を楽しみに・・。
山崎さん、本当にありがとうございました!

http://plaza.rakuten.co.jp/amoenitas/diary/200607170000/

 

どうもです

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2006年 7月15日(土)13時44分40秒
  ジダン頭突き問題の決着が気になったりしてます。

うつろいさん、先日はありがとうございました。お若いのにしっかりした方だな、と思いました。ブログも楽しく読ませていただきましたよ。またどこかでお会いしましょう。
 

ENJOY☆Amo's cafe

 投稿者:うつろいメール  投稿日:2006年 7月14日(金)10時48分59秒
  やまざきさん!先日はステキな演奏をありがとうございました!!
Amo's cafe東京でお世話になりました、うつろいです☆

打ち上げにまでノコノコと参加させてもらっていいのかしら・・・?とも思ったんですが、
ピアノのことや、曲も譜面道理に弾くのではなくアレンジされたことなど、
興味深いお話がいっぱい聞けて、すごくいい経験ができました!ありがとうございます!
(amoさんの秘密なんかのお話を聞けたことも大きな収穫でした☆ニヤッ)

海の日の大阪も楽しんでらしてくださいね!

http://plaza.rakuten.co.jp/hibinouturoi/

 

「おしらせ」

 投稿者:N2Mプランニング  投稿日:2006年 7月11日(火)23時06分18秒
  突然の書き込みで失礼致します。
N2Mプランニングと申します。
7月23日(日)調布 GINZでの山崎教昌ピアノソロライブ終了後、
かねてからご要望のあった懇親会を行う運びとなりました。
お時間は1時間程度を予定しています。なお、こちらは10名様以上の
参加が見込めた時のみ実行となりますのでご了承ください。
こちらの方も1ドリンク1フードのオーダーでお願いします。
参加ご希望の方は、山崎教昌メールアドレスに直接お申し込みください。
それでは、ご参加お申し込みお待ちしております。
 

どうもです

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2006年 7月10日(月)14時22分56秒
  Amoenitasさん、「Amo's cafe」、まずは東京お疲れさまでした。
いえいえ、ぜんぜんそんなことはないのですが大阪もどうぞよろしくお願いします。

ごっぺさん、お久しぶりです。やっぱり「レコード屋」って言っちゃいますよね。僕もなかなか「CDショップ」とは言えないです。
 

お疲れ様デス。

 投稿者:ごっぺ  投稿日:2006年 7月10日(月)01時21分30秒
  「Amo's cafe 東京」を無事終えられたご様子…。
お疲れ様でした、やまざきさん、Amoenitasさん。
Amoenitasさんの感激がこちらまで伝わって来ました(笑)。
ウルッとした曲って何でしょうかね?…あっ、まだ秘密か(笑)。
楽しいひとときを過ごされて当分余韻は続きそうですね。
行かれた方、機会がありましたらお話を聞かせて下さいね。

「レンタルレコード」か…懐かしいですね。
CDと言うよりレコード世代なもんで(笑)、今でもつい「CDショップ」を「レコード屋」と言い、周りから苦笑されてる私であります。いや~歳がバレバレ(笑)。
 

本日は、ありがとうございました!

 投稿者:Amoenitas  投稿日:2006年 7月 9日(日)23時53分19秒
  Amo's cafe 東京、無事終わりました。
リクエストさせていただいた曲が、あんなにも素敵に彩りをもって
演奏されるとは、、、と感激しました。

すべて思い入れのある曲ですが、
来生さんの曲2曲は、イントロだけで、もうウルッ・・という感じでした。
本日来てくださった皆様からも、たくさんの感動の声が届いています。

ぜひ、来週の大阪も宜しくお願いいたします。
大阪の皆さん!ぜひお時間がございましたらご参加ください。

色と音とのコラボレーション、
楽しんでいただけたら嬉しいです。

http://plaza.rakuten.co.jp/amoenitas/8019

 

おはようございます

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2006年 7月 9日(日)09時11分49秒
  そうですね、うちのほうでも以前は2,3軒はありましたが、今はツ○ヤ以外にはあるのかな? わかりませんが。レンタルレコードは僕もよく利用しました。レーザーディスクは持っていなかったですがなくなりましたね。  

おはようございます

 投稿者:まさ  投稿日:2006年 7月 9日(日)08時14分0秒
  おはようございます。

レンタルショップは本当に減りました。特に地方ではその傾向が強いように思います。
地元の町では以前は4軒ほどあったのがいまではわずか1軒に減ってしまいました。
(ツ○ヤの系列店です)
多分多摩のあたりではまだまだそんなことはないと思うのですが・・・

そのまた以前はレンタルレコード店というのがあり、当時LPを買えなかったころには重宝しました。
レコード盤に傷がつかないように細心の注意を払っていたものです。

そういえばレーザーディスクもいつのまにかなくなってしまいましたね。12年ほど前まではDVDが
いまほどなく、これも重宝していました。
 

いえいえ・・

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2006年 7月 9日(日)02時39分2秒
  まささん、こんばんは。
パソコンに関するいろいろなご意見ありがたかったです。疎いものですみません。

そういえばレンタル屋って減ったような気がしますね。品揃えにしてもどうしてもそういう傾向になりがちなんでしょうね。もっといろいろな意味で余裕が出てくるといいですね。
 

パソコントラブルのことばかりでしたので・・

 投稿者:まさ  投稿日:2006年 7月 9日(日)01時45分35秒
  こんにちは

最近は「パソコントラブル」話題ばかりしてしまいすみませんです。

レンタルCDショップって、ここ数年間でかなり変わってしまいましたよね・・
以前ならどのアーティストのCDでも置いていたものが、いつのまにか「今売れ筋」のアーティスト
のものしかおいていないし、もちろんちょっと前まではVHSが主流であったのが今はほとんどDVD
になっています。それに、以前は純粋なレンタルCDショップが割とあったのですが、今は店舗の中に半分は書籍、のこりの部分でレンタルCDとDVDを扱っているところばかりになってしまいました。
レンタルショップだけではなく、CDショップ自体がここ数年間で激減したように思います。
それに、店頭で並んでいる商品もほんとに少なくなってしまい、手にとって買うことすらできなくなったのかなと思います。

私の場合和歌山という田舎でもあり、(なんといっても、昨年来生たかおさんのAvantageが発売になったとき和歌山市内あちこちのCDショップを探したもののどこにもなく、挙句の果ては「うちでは取り扱っていません」といわれてしまいました・・)大阪では普通にあったのですけど

それに絶版になっていきつつあるものも多く、中古CD・DVDショップのほうが自分の探しているものが見つかりやすい状況になってきています。

ながながと失礼しました。
 

どうも

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2006年 7月 5日(水)21時43分1秒
  kiwiさん、こんばんは。
ピアノ発表会も無事終わったようで、お疲れさまでした。ソロ上手くいったとはいいじゃないですか! また連弾って僕はほとんどやったことがないので何ともいえないのですが、人と呼吸を合わせるのもやはり慣れかな、って気はします。次回もまたがんばりましょう。

「Amo's cafe」に参加とはいいですね。僕も楽しみにしています。
 

こんにちは~

 投稿者:kiwi  投稿日:2006年 7月 5日(水)11時44分30秒
編集済
  山崎さん、こんにちは。
パソコンは問題解決!でよかったですね。
私は先日ピアノの発表会が終わりました。
ソロは結構上手く弾けたんだけど、連弾はかなり落ち込みました。
これを糧にまた頑張ろうと思います。

さて「Amo's cafe」に今回私も行く事にしました~。
オーラソーマの講座は、以前二回程受講した事があるんですが
「自分の内面を知る事が出来たり」「意外な自分を発見したり」
ととても楽しかったんですよ。
そんなオーラソーマと山崎さんのソロライブのコラボレーションって
想像するだけでもワクワクしています。

「星・月に関する楽曲」や「来生さんの楽曲」を山崎さんの演奏で
聴かせていただけるなんて、しかも大阪で聴けるなんて
本当に楽しみにしています。「どんな曲が演奏されるのかな?」
なぁんて想像しながら大阪へのお越しをお待ちしていますね!
 

どうも

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2006年 7月 5日(水)09時34分24秒
  Amoenitasさん、このたびはどうぞよろしくお願いします。
ここのところいろいろ準備中です。イベント、いい感じになるといいですね。

まささん、こんにちは。電源はさすがに150ワットということはなく、250ワットのものが入っていたのですが、それだとすでにXP1900+あたりでも不足なようですね。今までよく動いていたなぁと思いました。
もう1台のほうはまずは壊れた原因をはっきりさせて、それから考えたいと思います。
 

こちらこそ・・

 投稿者:まさ  投稿日:2006年 7月 4日(火)23時27分38秒
  こちらこそ、「電源」の意味をきちんと伝えられず申し訳なかったです。電源が150ワット程度のものでは今のCPUなどには対応できないのです・・・(最近のCPUはTDPが100ワットを越すやつばかりです)
もう一台はおなじMBがまだありましたか??良かったですね。
少し前のNorthwoodのPentium4とか、AMDのセンプロン2800+あたりは発熱量が低いのでお勧めです。
 

Amo's cafe

 投稿者:Amoenitas  投稿日:2006年 7月 4日(火)20時06分17秒
  「オーラソーマカラーセラピー&LIVE~Amo's cafe」を、
7月9日東京、17日大阪で開催します。
山崎さん、スケジュールにアップしていただき、
ありがとうございます!
講座、ティータイム、Liveの3部構成で、
3部が山崎さんのピアノソロライブ。

当日は「七夕スペシャル」ということで、
星、月に関する楽曲のほか、来生さん、平井堅さんの曲、
山崎さんのオリジナルなどを演奏していただきます。

また、イベント終了後は、東京・大阪ともに
打ち上げを予定しています!
ご興味のある方、ぜひ、お越しください。

http://plaza.rakuten.co.jp/amoenitas/8011

 

解決しました

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2006年 7月 3日(月)00時41分27秒
  まささん、結局、原因は「電源」でした! 自作パソコンに疎い僕は、まささんのおっしゃる「電源」の意味を取り違えていたのですが、パソコン内部の電源ユニットのことだったんですね。まさにそのとおりで、これで動作安定しました。ありがとうございました。しかし今回のことで今までより少しはパソコンのこともわかってきたので、いい勉強になりましたよー。
また先日こわれたもう1台のほうは、全く同じマザーボードを入手したので、今度組み立ててみようと思ってます。
 

どうも

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2006年 6月27日(火)06時40分0秒
  まささん、こんにちは。
うーん、まだなんともいえない状況で、自分なりに原因あたっている最中ってところです。
ショップ組み立てってのは僕なんかにはいいかもしれないですね。検討してみます。
大阪ライブ、またぜひやらせていただきたいものです。
 

PCどうですか??

 投稿者:まさ  投稿日:2006年 6月26日(月)21時57分53秒
  PCどうですか??
数年前なら自作で組んだPCのほうが安上がりの時期もありましたが、いまでしたらたとえばPCショップ組み立てのものとかで価格も安くてサポートつきもあるので、是非よければ一度そのあたりもご検討されてもいいかもです。
また、大阪ソロライブPartⅡも是非ご検討くださいますようお願いします。
 

どうも

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2006年 6月25日(日)01時50分2秒
  Luckyさんこんばんは。先日のライブ、楽しまれたようでよかったです。
しかしほんとにほれぼれしちゃう歌声ですね。次は11月、よりよい感じになれるようがんばりたいと思いますので、またぜひいらしてくださいね。
 

今晩は!

 投稿者:Lucky  投稿日:2006年 6月22日(木)19時32分33秒
  16日のマンダラのLiveに行きました。数日、魂 抜けてました!
オリジナルは勿論なんですが、今回、私はカバー曲が特に良かったなって思いました。
超バラードの山達さんの「甘く危険なかおり」、中西さんの声と山崎さんのピアノが見事に溶け合って本当にうっとり聴いてました!!
ドリカムの「Love Love Love」優し~い雰囲気がとっても良かったです。
Liveが終わって袖に歩いて行かれた山崎さんの後ろ姿、身長高いし、足長いし、格好良いね~と、友人と見惚れてしまいましたよ。
次回のマンダラは11月の予定ですね。楽しみにしています。
 

どうも

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2006年 6月16日(金)12時44分22秒
  ふじのきさん、お久しぶりです。
「PCの寿命って4,5年」なんですか、そうかー・・・でもたしかに、実際そのくらい経つころには買い換えてます。すごい勢いで進歩もしてますし。

九州のほうも行ってみたいですね。もし同士の方がいらっしゃったらそのうち呼んでください。できれば東京より西方面で何ヶ所か組み合わせたりとか、または何かでそちらに行くついでに開催、ってことになれば比較的楽にできるのでは、と思ってます。
また音楽を家で、それだけに集中してゆっくり聴く、ということは僕もほとんどなくなってしまいました。

まささん、こんにちは。とりあえず1台は動いています。HDDはどのくらい経つと古くなるのかわからないのですが、3台入っているものはどれも比較的大容量のもので、一番古いものでもたぶん3年ちょっとだと思うのですが・・・。先日いかれたシステム入りのものは最近買ったばかりのものだし。電源というのは業務用?のものでしょうか? それは使っていないのですが、とりあえずアンペアはアップししたいと思ってます。ただ、今の状態からまたアップするのは今度はあまり手軽ではないそうなのでそのままになってるんですよー。
それではまたー。
 

その後PCはどうですか?

 投稿者:まさ  投稿日:2006年 6月15日(木)00時07分28秒
  その後PCは問題なく動いていますか??
古いHDDを使っていたら時々不調になることあるようです。
あと、もしお時間あれば「電源」変えてみてください。安定するかもです。
 

おはようございます

 投稿者:ふじのき  投稿日:2006年 6月14日(水)08時45分32秒
  山崎さん、お久しぶりでございます。
PCご機嫌ナナメで、かったる~いお気持ちお察しいたします。
私も疎い方なのですが、一昨年壊れてから周囲の人や家電ショップの方たちが言われるのは“よくもったね”って・・はぁ~?そんな~私には一括支払いできない高価なお値段なのにぃ・・どうしてPCの寿命って4,5年なのか疑問ですぅ。

ところで、大阪TEN-ONや調布GINZでのライブメニューや行かれた皆さまの感想もお読みして
羨ましく思っております。福岡の方もぜひに!あれからライブ空間についてのお話も頓挫したままで失礼申し上げておりますが、お待ちしておりますね。

♪~リビングでに心地よい音楽が流れるのは至福のひと時ですね~♪~私はなかなかゆっくり聴けないので、家族のみんなを送り出したあと、キッチンにカセットデッキを持ってきてあと片付けしながら流しています~♪

最近仕事を始めまして出勤前の書き込みでした。では~!
 

どうも

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2006年 6月13日(火)22時55分30秒
  Luckyさん、おひさしぶりです。
16日、マンダラいらしてくれるそうで、ありがとうございます。
しかしPCのトラブルはホント困りますね。またレコードプレーヤー、23年も使ってあげたらまずまずでしょう。(あ、考えてみたらうちのは30年近い・・)
では当日よろしくお願いします。

パソコンのほうはシステムを入れ替えてしまったため、HP更新やらoutlook expressやら、設定をやりなおしていないので、まだできずにいます。あぁーかったるいよー。
 

(無題)

 投稿者:Lucky  投稿日:2006年 6月13日(火)21時26分1秒
  今晩は。ご無沙汰しています。
16日のマンダラでの中西さん、山崎さんのLiveに行きます!楽しみにしています。
マンダラのあのおしゃれ~~な空間、とても好きです。
私のPC(今使っているこのPC)もやや調子が悪く、いつ飛んでしまうかびくびくしています。兎に角こまめにバックアップはとってます。
そして23年間回り続けてくれた我レコードプレーヤー、遂に今年の3月、全く動かなくなり、修理もできず、残念ながら諦めました。長い間ありがとう。
次を買おうかどうしようかまだ迷っていますが、う~ん、やっぱりほしいな~。
 

どうも

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2006年 6月13日(火)01時02分16秒
  焼酎党さん,こんばんは。world cup惜しかったですね。
PC直ったのですがまだかなが打てません・・IME PADが画面に出なくて昨日から困っている状態です。
来週の松田さんのライブ、皆さんで楽しんできてくださいね。ぼくもぜひまたやらせていただきたいと思っています。
 

よかったですね!

 投稿者:焼酎党  投稿日:2006年 6月11日(日)22時32分55秒
  パソコンが直って何よりでしたね。掲示板を拝見して、大変なのがまだ続いていたのねって気にはなってはいたのですが、PC特にハード関連には疎いもので、何もできずに、ただパソコンの回復を祈るばかりでした。ところで、7月にギンズでライブがあるのですね!私も首都圏在住なら、是非とも瀟洒なライブハウスでの素敵な山崎さんの演奏を聴きに行きたいのですが…関西ですからなかなかね!ギンズに行かれる方は楽しみですね!関東の方々が羨ましい限りです!そうそう、来週の松田真人さんの関西でのライブには妹と一緒に行きますよ!山崎さんの関西でのライブもまた実現させてくださいね。  

直りました!

 投稿者:やまざき  投稿日:2006年 6月11日(日)20時16分22秒
  よかったぁ・・・どうもおさわがせしました。いろいろresetされてしまったのでまた設定しなおしですが、ほっとしました。ではまた。  

いやー

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2006年 6月11日(日)00時16分4秒
  まいりました。ついにパソコン膠着状態でうんともすんともいいません。いや、いうんですが、ひとつの動作をするのに何分~何十分も待たされるのです。つまり、使えないってことですな~。(あ、これはノートパソコンで打ってます。)音楽ソフトは全く走りません。まあほかにもやることあるのでとりあえずあとまわしにします。  

お知らせです

 投稿者:やまざき  投稿日:2006年 6月10日(土)13時06分10秒
  みなさんこんにちは。今度7月23日の日曜日、調布GINZにてソロライブをやります。よろしければぜひいらしてください。詳細は現在調整中ですが、前回より多少早めに開演予定です。
昨日今日とパソコンが調子悪く、携帯から書き込みしてます。ではまた~。
 

どうも

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2006年 6月 8日(木)14時23分6秒
  kiwiさん、こんにちは。
パソコンは依然調子悪いのですが、しばらくはこのままもってくれることを期待してます。

僕はもうLPはほとんど処分してしまったのでふだん聴くことはないです。僕の用途にはあまり適していないと思ったのでそうしたのですが、でも昔の音源をCDとLPで聴き比べると、やっぱりLPのほうが音がいい、というか、音が太いしきれいに抜けていて聴いてて楽しいですね。まあ不便なんですが。でもそうやってたまには引っ張り出してあげるのはよいのではないでしょうか?
 

レコードプレイヤー

 投稿者:kiwi  投稿日:2006年 6月 8日(木)13時23分14秒
  こんにちは~。山崎さん、パソコンは大丈夫ですか?
ウチは昨年の末にパソコンの調子がイマイチになり
また反応も鈍くなったので買い替えたら驚くような
スピードで反応するのでビックリしました。

先日しばらくしまってあった「レコードプレイヤー」を引っ張り
出してきました。
ちゃんと動くか心配でしたが大丈夫でした。

この前の山崎さんの日記に「アナログ」の話しが出ていて
ふと思い立ってレコードを聴いてみたくなりました。

今、来生さんの「AT LANDOM」聴いています。
懐かしい~。なんだかすごくノスタルジックな気分に。

CDで聴ける曲もあるんだけど、何故かレコードで聴くと
すごく懐かしい気持ちになるのはどうしてなんだろう?
やっぱりいいなぁ。レコードとかレコードプレーヤー。
レコード針を落とす瞬間もすごく好きです。
一人で感傷に浸ってしまってます。すみませ~ん。
 

どうも

 投稿者:やまざきメール  投稿日:2006年 5月30日(火)02時00分19秒
  ナンさん、こんばんは。
たしかに無防備ですよね。なかなかうれしいものです。

昔は野犬?が多く、僕も子どもの頃、大きな犬に追いかけまわされて噛まれたり、ってことがありました。「不思議なことに近づくとよく吠えられる」そういうのってやっぱりあるのかもしれませんね。わからないですけど。あ、でもルルは今のところ一度として人に危害を加えたことはないです。あんまり誰にも愛想がいいので、そのうち連れ去られてしまうんじゃ、なんて心配さえしたりします。
 



←古いほうへ

新しいほうへ→

TOPへ